9月3日(水) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/09/03
- 更新日
- 2014/09/03
今日のできごと
9月3日(水)
・鶏飯
・きゅうりとわかめの酢の物
・黒蜜寒
・牛乳
※きゅうりが高値のため、使用量のうち一部キャベツに変更しました。
〈主な食材産地〉
きゅうり=秋田、しょうが=高知、万能ねぎ=福岡、キャベツ=群馬、わかめ=徳島、鶏卵=栃木、鶏肉・鶏がら・米=北海道、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
今日の鶏飯は奄美大島の郷土料理です。鶏ガラでとっただしをかけていただくのですが、給食では配り終わるまでに時間がかかります。先にかけてしまうとどんどん汁を吸っていただきますの頃には汁がない…ということがあるので、だしは別の器に盛り、「いただきます」をしてからご飯のどんぶりにかけるようにしています。初めて食べる1年生は「えっこれどれにかけるの?」「本当にごはんにかけていいの??」と困惑した様子。中にはだしを先に飲んでしまった子も!!とまどいながらもだしをごはんにかけ、食べてみると…「おいしいー!」「たくさん食べられるよ!」ととても好評でした。もちろん上の学年の子たちも「すっごいおいしい!」と喜んで食べていました。
大人になった時にぜひ奄美大島で本場の鶏飯を食べて給食の鶏飯を比べてみてほしいです。