学校日記

8月26日(火) 給食使用食材

公開日
2014/08/27
更新日
2014/08/27

今日のできごと

8月26日(火) 
・ごま風味冷やし中華麺
・白いんげん豆の甘煮
・牛乳

〈主な食材産地〉
もやし・鶏卵=栃木、キャベツ=岩手、きゅうり=秋田、トマト=青森、長ねぎ・白いんげん豆=北海道、しょうが=高知、わかめ=徳島、豚肉=岩手、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日は冷やし中華麺でした。給食つうしんにも書きましたが、冷やし作業は一度加熱したものを冷やす作業工程が増える分、給食室内はとても大変です。熱いものをそのまま冷蔵庫に入れるわけにはいかないので、ある程度粗熱が取れるまで水で冷やす作業をしなくてはなりません。たれなどはそのまま水をかけるわけにはいかないので、熱い汁の入った食缶を水にあてて、早く冷えるようにお玉で汁を混ぜながら冷やしています。
 今日も調理師さんが大粒の汗をかきながらおいしい冷やし中華麺を作ってくださいました。