7月16日(水) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
今日のできごと
7月16日(水)
・メキシカンフィッシュサンド
・ヴィシソワーズ
・夏野菜サラダ
・牛乳
〈主な食材産地〉
じゃがいも=東京、メルルーサ=ニュージーランド、ホールコーン=北海道、玉ねぎ=愛知、にんにく・きゅうり・豚骨=青森、赤ピーマン=高知、豚ひき肉=岩手、鶏がら=北海道、鶏卵=栃木、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
ここのところの暑さで給食室の室温がぐんぐん上がっています。特に、昨日、今日と揚げもので油を使っているので、油釜の前の室温は50度にもなっています。調理師さんは汗びっしょりになりながら給食を作っています。それでも子どもたちに冷たいスープをと、今日はヴィシソワーズを作りました。給食では一度必ず75度以上に加熱をしなければならないので、そのあと冷ます作業をしなくてはなりません。粗熱を取るためにシンクに水を張り、そこに食缶を入れてお玉でかき回しながら冷まします。今日は暑かったのでなかなか冷めず、1時間もその作業をしてやっと冷たくすることができました。