7月4日(金) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/07/04
- 更新日
- 2014/07/04
今日のできごと
7月4日(金)
・ご飯
・フェジョアーダ
・トマトのドレッシングサラダ
・ポンデケージョ
・牛乳
〈主な食材産地〉
鶏がら・豚骨・にんにく・人参=青森、玉ねぎ=兵庫、豚肉=岩手紫波、トマト=東京、鶏卵=栃木、ベーコン・ウィンナー=茨城・群馬・千葉、タピオカ粉=タイ、黒いんげん豆=ボリビア、米=北海道、調理用牛乳・飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
フェジョアーダは黒いんげん豆の黒さが出る煮込み料理です。見た目はあまりよく見えないかもしれませんが、豆やベーコン、ウィンナー、豚骨鶏がらでとったスープのうまみがとてもおいしい煮物です。黒いんげん豆はよく下茹でし、ゆで汁も使って作ったのですが、今日はなぜかあまり黒くならず、残念でしたが、味はおいしくできました。子どもたちの反応は「おいしい!」という声と「豆が苦手〜」という声どちらも上がってました。特に今日の豆は黒いので、豆が目立つ分、苦手な子にとっては見た目から食べづらくなってしまったようでした。
ポンデケージョはタピオカ粉や粉チーズを混ぜてオーブンで焼きます。生地づくりの際に、卵を入れた後、生地が分離したようになってしまい、混ぜるのがとても大変でしたが、焼きあがりはお店で売っているような仕上がりになりました。
子どもたちからは「これ、シュークリーム?」と聞かれました。もちもちした食感がとてもおいしかったようで、「また出してね」という声が上がりました。