学校日記

マナー教室

公開日
2013/02/19
更新日
2013/02/19

今日のできごと

今日はオフィス マナジェンヌの島真奈美先生を講師としてお招きし、6年生を対象にマナー教室を行いました。

授業では、2時間目を使い、来週行うマナー給食の事前授業として「洋食のマナー」についてや、一般的な食事の時のマナーについて、3時間目を使い「あいさつの大切さについて」をお話ししてくださいました。

普段あまり接することのない洋食のテーブルセッティングなどに興味を持って話を聞いていました。静かに話を聞いている様子を見て、また、積極的に発言しようとする姿勢を見て、島先生もとても褒めてくださっていました。

あいさつの練習のときは、普段よく使う言葉とお辞儀を同時に行う「同時礼」ではなく、「語先後礼」といって、先に言葉を言い、言い終わってからお辞儀をする、というあいさつの仕方を教わりました。

最後に、新聞紙を使ってテーブルセッティングの時に使うナプキンの王冠折りの方法を教えていただきました。男の子も女の子も一生懸命折り方を習っていて、最後にはみんなきれいな王冠折りが出来ていました。

マナーというのは、続けることで自然に出来るようになるものです。今回教えてくださったことを忘れずに、少しずつでも意識をして日々を過ごしていってもらえればきっとさらに素敵な人になっていってくれると思います。
今日は、最高学年として、素晴らしいと島先生に褒めていただけました。残りの小学校生活も素晴らしいものにしてほしいと思います。