学校日記

3月15日(月) 今日の給食

公開日
2010/03/15
更新日
2010/03/15

今日のできごと

 今日の献立は長崎ちゃんぽん・浦上そぼろ・ふな焼き・牛乳です。
今日は長崎県の郷土料理です。ちゃんぽんは野菜や魚介類など具だくさんのめんです。
ちゃんぽんめんはラーメンの麺より太く、うどんよりは細い麺です。今日は味付けが少し薄くなってしまい、子どもたちからは「先生もうちょっと味濃いほうがいいな」という声がたくさんありました。確かに少し薄味だったかなあと思い、次はもう少し味をしっかりつけようかと思っています。(もちろん「ちょうどいいよ」という子もいました。)
 浦上おぼろは豚肉ともやし、人参、ごぼう、糸こんにゃく、さつま揚げを炒め、砂糖・みりん・しょうゆで味付けしたものです。浦上は長崎県の地名です。そぼろとは細かく切って炒めた物を「おぼろ」、おぼろより粗いものを「粗おぼろ」といい、それが縮まって「そぼろ」となったそうです。あましょっぱい味付けでご飯でもよく合うような味付けです。
 ふな焼きは長崎県をはじめとする九州地方で食べられているおやつです。小麦粉と水で作った生地を薄く焼き、間に黒砂糖をまぶして巻きます。
きれいな焼き目をつけたかったのですが、蒸し焼きのようになってしまい、うどんのような食感になってしまいました。子どもたちには違和感があったようで、「これあんまりすきじゃない!」「うどんが甘い!」と残してしまう子が多かったのが残念でした・(一方で「おいしかったからもっと食べたかった!」という子たちもいました。)
次回はしっかり焼き目がつくようにしたいと思います。