2月25日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2010/02/26
- 更新日
- 2010/02/25
今日のできごと
今日の献立はご飯・のっぺい汁・銀だらの西京焼き・ひじきの煮物・牛乳です。
西京焼きは西京漬けで漬けた「西京漬け」の魚を焼いたものです。
給食では西京味噌と白味噌を合わせ、酒、みりんと醤油で調味したものをつけて焼きます。西京味噌は甘みがあり、独特の風味があります。調理師さんが焦がさないように、きれいま焼き色をつけてくれました。銀だらはとても身が柔らかく、配るのが大変そうでしたが、とてもおいしく、子どもたちは皮まできれいに食べていました。
ひじきの煮物は時間をかけてじっくりひじきを煮ました。味もしっかりしみてとてもおいしくできました。大豆も入っているので、苦手な児童がかなり苦戦していましたが、「おいしい!」と言って山のようにおかわりする子もいました。
のっぺい汁は野菜たっぷりの醤油ベースの汁です。最後にしょうが汁を入れて風味をよくしています。
ひじきの煮ものとのっぺい汁は残りが多く残念でした。
野菜や海藻、豆といった献立(特に和食)が残る傾向にあります。どれも体にはよい食材ばかりなのですが、なかなか子どもたちは好きになれないようです。
ぜひおうちでも豆や海藻といった食材を取り入れていただければと思います。