学校日記

5月9日(水) 今日の給食

公開日
2012/05/10
更新日
2012/05/10

今日のできごと

 今日の献立はジャンバラヤ・クラムチャウダー・ニューサマーオレンジ・牛乳です。
 今日は世界の料理「アメリカ編」です。様々な人種の人々が暮らしているアメリカでは料理も様々な国の食文化が融合したものが多いそうです。ジャンバラヤはスペインの「パエリア」がもとになっています。鶏肉やトマト、えびや玉ねぎをご飯に炊き込んだ料理です。給食では具を炒めたときに出た煮汁を米と一緒に炊き込み、具をあとから混ぜ合わせます。魚介類や肉類、野菜類など様々なうま味が出ます。ウィンナーやベーコンなども入れているので子どもたちにも食べやすく、とても人気がありました。
 クラムチャウダーは2枚貝を入れたスープです。今日はアサリとホタテガイを加えました。アサリは子どもたちに給食の内容を伝える「きゅうしょくつうしん」にも書いていたのですが、ホタテは教室を回った時にクイズにしました。「アサリ以外にもう一つ入っていた2枚貝はなんだったかわかる?」と聞いてみると「ホタテ!!」とすぐに出ました。クルトンは食パンを小さくカットし、オーブンで焼いた手作りクルトンです。子どもたちにそれを伝えると「え!すごい!!」と驚いていました。
 ニューサマーオレンジは日向夏ともよばれている柑橘です。黄色い厚い皮の下の白い部分は苦みがなく、食べることができるので、子どもたちは房ごとかぶりついていました。