12月21日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2011/12/26
- 更新日
- 2011/12/26
今日のできごと
今日の献立はかぼちゃほうとう・大豆とじゃこのサラダ・ミルクくずもちゆず風味・牛乳です。
明日22日は「冬至」ということで、かぼちゃとゆずを使った冬至献立にしました。かぼちゃは食べると風邪をひかずに健康に過ごせると言われています。今日はかぼちゃをいれたほうとうにしました。ほうとうは山梨県の郷土料理で、普通のうどんよりも幅の広いほうとう麺を野菜とともに煮込み味噌で味つけした料理です。給食では煮込んだ後子どもたちが食べるまでに時間があるので麺がのびるのを防ぐために麺と具は別々にして配缶し、子どもたちが教室で盛りつけました。子どもたちが「いつものうどんと違う!」と麺の違いに気付き、「ほうとうおいしい!」ととてもよく食べていました。かぼちゃはたくさん入れたのですが、「カボチャがなかったー」という子もいたので、もっと入れたほうがよかったかもしれません。
大豆とじゃこのサラダは大豆を片栗粉をまぶして揚げてあるのがポイントです。かりかりした食感がサラダととてもよく合い、「大豆嫌いだけどこれなら食べられる!」とおかわりしている子がたくさんいました。
ミルクくずもちは片栗粉と牛乳をよく混ぜ、加熱して練り上げたものに黄粉をまぶしたデザートです。ふわふわした食感に「お豆腐みたい!」「先生これお餅なの?」と子どもたちは興味津々でした。冬至ということでゆずを入れたのですが、量が少なかったようでゆずの存在に気付いた子はほとんどいませんでした。おかわりがたくさんあったので「おかわりしたよ〜」と子どもたちはとても満足気でした。