学校日記

12月6日(火) 今日の給食

公開日
2011/12/06
更新日
2011/12/06

今日のできごと

 今日の献立はセサミパン・ムロアジハンバーグ・ポテトとかぶのマスタードサラダ・ミニトマト・牛乳です。
 今日は「地産地消デー」です。東京都で生産された野菜や水揚げされた魚を給食の献立に取り入れました。ムロアジハンバーグは八丈島で水揚げされたムロアジを使って作りました。八丈島は目黒から300キロ近く離れていますが、同じ東京都です。八丈島ではムロアジや飛び魚などの水産物が豊富です。塩水につけて干した「くさや」が有名ですが、給食では生のムロアジのミンチをハンバーグにしました。ムロアジは臭みが少なく、ハンバーグにしても身が固く締まりません。冷めても柔らかく、子どもたちからは「お魚じゃなくてお肉だと思った」という声が上がるほどです。どの子も「おいしい!」と喜んで食べていました。
 ポテトとかぶのマスタードサラダには東京都の八王子市で生産された人参とかぶを使いました。かぶは大きなものが届き、葉っぱもとても立派で一緒にサラダに入れました。マスタードの風味が野菜の甘みを引きたててくれていました。サラダは人気で、お皿の中がからっぽになっている子がたくさんいました。一クラスだけたくさん残ってしまっていたのが残念でしたが、ほとんどのクラスはよく食べていました。