9月20日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2011/09/20
- 更新日
- 2011/09/20
今日のできごと
今日の献立は鶏南蛮うどん・野菜ののり和え・おはぎ・牛乳です。
今日はお彼岸にちなみ、季節の献立としておはぎを作りました。おはぎはもち米とご飯を合わせて炊き、丸めたところにゆでた小豆とざらめ糖を煮詰めて作ったあんこをまぶします。秋のこの時期には秋の花である萩の花から「おはぎ」といい、春の牡丹の花が咲く季節には「ぼたもち」と呼ばれています。
小豆は給食室でゆでて、ざらめ糖を加えて煮詰めあんこにしました。ゆでた小豆はミキサーにかけてこしあんにします。煮詰める時も火加減を常に注意しながら作りました。出来上がったあんこは少しゆるめに出来上がったため、成形するのが大変でした。出来上がりは少し不格好になってしまいましたが、味はとっても美味しくできました。給食で初めて食べた1年生は「おはぎ、すごーくおいしかったよ」と口の周りにあんこをつけて何人もの子が教えてくれました。ほかの学年でも「今日のおはぎおいしいね」と食べている子がたくさんいました。