学校日記

9月6日(火) 今日の給食

公開日
2011/09/06
更新日
2011/09/06

今日のできごと

 今日の献立は冷やし中華・のりしおポテト・ぶどう(種なしピオーネ)・牛乳です。
 今日は気温はそこまで高くないものの、蒸し蒸しとした気候でしたので、さっぱりと食べられる冷やし中華はちょうど気候に合った献立になりました。たれから給食室で手作りをしています。鶏がらでスープを取り、お酢、醤油、砂糖、ごま油、塩で味を調えました。冷やし中華の場合、スープや麺、上にのせる具などを作った後に冷やす作業があるので、作業量も2倍になります。トマトは一度湯通ししてから皮をむき、8等分にカットしました。また錦糸卵は薄焼き卵を焼いてから細切りにし、粗熱が取れてから配缶しました。具もたくさん種類があるので、子どもが配缶しやすいよう配缶の仕方にも気を配りました。麺は生中華麺をゆで、水で締めてから配缶しました。冷やし中華は好きな子が多く、残さず食べている子がたくさんいました。のりしおポテトは揚げたじゃがいもに塩と青のりをまぶしたものです。じゃがいもはボリュームがありますが、揚げてあるとなんなく食べられるようです。ぶどうは巨峰とマスカットの掛け合わせの「ピオーネ」です。とても甘みが強く、子どもたちは喜んで食べていました。これから旬のぶどうは様々な品種を出せればと思っています。