7月15日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2011/07/15
- 更新日
- 2011/07/15
今日のできごと
今日の献立は二色おにぎり・いわしの韓国風揚げ・けんちん汁・牛乳です。
今日は第一回目のなかよしっこ給食でした。1年から6年までの児童が15班に分かれて給食を一緒に食べました。上の学年の子が下の学年の子の面倒をみながら給食準備を進めていました。普段と違う教室、違う学年の子との準備と言うことで、献立は少しでも配膳がしやすいようにおにぎりにしました。味はうめとわかめです。おにぎりは全て調理師さんが握ります。低学年と高学年では体の大きさが違うので、おにぎりの大きさが違います。いわしの韓国風揚げはいわしを開いて中骨をとったものに片栗粉をまぶして揚げ、コチジャンやテンメンジャンと言った韓国の調味料を使ったタレにくぐらせました。けんちん汁には八王子産の人参と小松菜を使いました。
今日はいつもと違い、1つのバットに1年生から6年生までを入れるので、調理さんたちはいつも以上に神経を集中して調理をしていました。また、普段のクラスの数より班の数が多いので、子どもたちが間違わないように食缶やワゴンになかよしっこ班用のラベルを貼るなど工夫をしました。
子どもたちはいつもと違う配膳の仕方に戸惑っていましたが、どの班も協力して配膳準備をしていました。おにぎりも食べやすかったようで、「おいしい」「おにぎり好き!」と食べていました。いわしの韓国風揚げは開きの状態で気になるような骨はないのですが、「いわしの骨やだー」と言う子が何人かいました。それ以外の子は「おいしいよ〜」と一番最初になくなっていました。韓国風の味付けは「辛い」と言う子や「甘い」と言う子とさまざまでした。けんちん汁は野菜たっぷりでボリュームもありました。「3杯おかわりしたよ!」と言う子もいましたが、残りが多い班もありました。1回目のなかよしっこ給食で緊張した中で食べていたので、次のときには少しリラックスして食べられるのではないかなと思います。