学校日記

7月11日(月) 今日の給食

公開日
2011/07/11
更新日
2011/07/11

今日のできごと

 今日の給食は五目あんかけ焼きそば・冷や奴・メロン(貴味メロン)・牛乳です。
 梅雨が明け、一段と暑くなってきました。給食室の中の温度もとても高く、今日は40度近くまで上がり、釜のそばは50度にもなりました。暑い中での給食作りは食品の管理に気をつけなければなりません。生ものは使用直前まで冷蔵庫保管し、加熱をするときは75度以上1分以上を必ず確認します。冷やす物は冷蔵庫にいれるなどいつも以上に気をつけて作業をしました。
 冷や奴は新献立です。豆腐はたんぱく質が豊富な食品です。脂肪分が少ないので、夏のこの時期にさっぱりと食べやすいと思い、冷や奴にしました。豆腐は給食ではそのまま出すことはできません。必ず一度加熱が必要です。豆腐をゆでてから水で冷やし、冷蔵庫で冷やしました。豆腐は崩れやすいので、きれいに並べて茹でます。水で冷やすときも気をつけて水につけて冷やしました。子どもたちの様子を見に行くと、「おいしい!」と食べている子が多かったですが、「家では冷や奴食べないよ」「家族が食べても私だけ食べない」と冷や奴をあまり食べたことのない子や「冷や奴って何?」と料理名を知らない子もいました。「冷や奴は豆腐を冷やしてネギとか醤油をかけて食べる料理だよ」というと、「それなら知ってる!冷や奴って言うんだね」と言っていました。タレにはしょうゆだけでなく、出し汁を入れてさっぱりさせました。濃いめにしたのですが、「もっとたれが濃いほうがいい!」と言う子もいました。たれをかけてすぐ食べるとよいのですが、子どもたちが配缶している間に時間が経ち、豆腐から水が出てタレの味が薄まってしまったようでした。次回はもう少しタレを濃くしようと思います。今日は本当に暑かったのですが、子どもたちは残さず食べていました。夏バテ防止のためにもしっかり食べてほしいと思います。