10月19日(月) 給食使用食材
- 公開日
- 2015/10/19
- 更新日
- 2015/10/19
今日のできごと
10月19日(月)
・里芋ごはん
・飛び魚のさんが焼き
・ごま和え
・すまし汁
・牛乳
〈主な食材産地〉
さといも=埼玉、生姜=高知、小松菜=東京、長ねぎ=青森、大葉=愛知、白菜=長野、にら=高知、にんじん=北海道、とびうお=種子島、卵=青森、豚ひき肉=岩手、油揚げ=佐賀・カナダ、木綿豆腐=佐賀・カナダ、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
今日は旬の里芋を使った「里芋ごはん」と飛び魚のミンチで「さんが焼き」を作りました。
里芋ごはんは、塩でぬめりを取った里芋と千切りの生姜をごはんと一緒に炊き込みます。里芋がしっとりと柔らかく美味しくできました。教室を回っているときは「美味しい」と言って、よく食べている子どもの姿をよく見ましたが、思っていたより残食が多かったです。
さんが焼きは、飛び魚のミンチとねぎ・生姜・しそといった薬味をよく混ぜ合わせて焼き上げました。子ども達にはやや薬味の味が強かったかもしれません。こちらも残食が多かったです。子どもにはあまり馴染みのない味であったかもしれませんが、いろいろな料理や味を知るきっかけになってくれたら良いと思います。