2月19日 お弁当給食(ほたてごはん 高野豆腐の磯辺揚げ 赤魚の西京焼き 大学芋 磯香和え いちご)
- 公開日
- 2011/02/19
- 更新日
- 2011/02/19
今日の給食
今日は全日授業参観に合わせた親子お弁当給食でした。和食のお弁当を・・・と思い、今回は以前好評だったほたてご飯にしました。ほたてご飯には、干した貝柱と、酒蒸しほたての2種類のほたてを使いました。ごぼうやにんじん、こんにゃくも入り、食物繊維もたっぷりです。
赤魚の西京焼きは、学校がお願いしたレシピで魚屋さんにつけ込んでもらいました(いつもは学校でつけますが、お弁当ということで時間がないため)。癖がない魚なので、子どもたちもよく食べてくれていました。
高野豆腐の磯辺揚げは初めてのメニューです。高野豆腐を水で戻し、だし汁や調味料でさっと煮てからデンプンと青のりをまぶして油で揚げました。青のりの風味がよく、おいしかったですが、大きかったことと、油をたくさん吸ってしまったので、次回は気をつけたいと思います。
大学芋は普通は油でじっくり揚げて作りますが、今日は蒸してからさっと揚げるタイプにしました。とても甘くておいしく、一人2個とボリュームがありましたが、よく食べてくれました。
磯香和えはもやし、小松菜、にんじんをのりで和えたものです。1年生には、この和え物が大人気でした。
お弁当のときは、いつもの給食と違い、つめる作業があるので10時過ぎにはすべての料理ができあがっていなければならず、調理師さんたちと入念な打ち合わせをして挑みました。朝早くからフル回転でがんばり、なんとか時間に間に合うことができました。チーフを始め、サブチーフ、スタッフのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。