2月16日 中華風雑炊 もやしとわかめのナムル エッグタルト 牛乳
- 公開日
- 2011/02/16
- 更新日
- 2011/02/16
今日の給食
今日は中華料理特集です。中華風雑炊は、ごはんに具だくさんのスープをかけていただきました。スープには、白菜や長ネギ、たけのこ、にんじんなどたっぷりの野菜と、卵が入っています。卵はエッグタルトに使った卵黄の残りの卵白も入れました。さらさらとして食べやすく、どのクラスでも残りがなく、よく食べてくれました。
もやしとわかめのナムルには、たっぷりのすりごまと、かにかまを入れました。1年生では、ナムルのおかわりをしたいという子が多く、すぐになくなりました。
エッグタルトは初めてのメニューです。パイ生地に、卵黄と牛乳、砂糖などから作ったカスタードクリームをつめてオーブンで焼きます。パイ皮が香ばしく、中のクリームはとろっとして、とてもおいしいタルトでした。給食では、いつもカスタードクリームを作るのに全卵を使っていますが、今日は卵黄だけをつかったので、黄色がきれいなエッグタルトに仕上がりました。子どもたちに大人気で、お休みがあったクラスでは争奪戦のじゃんけん大会が繰り広げられていました。「また作って!」「どうやって作るの?」とたくさんの子に声をかけられました。