学校日記メニュー

学校日記

9月29日 クロックムッシュ 野菜のクリームシチュー ミックスフルーツ 牛乳

公開日
2010/09/29
更新日
2010/09/29

今日の給食

今日はクロックムッシュというフランスの料理を作りました。名前がおもしろいので、子どもたちにも「クロックムッシュって何?」とよく聞かれましたが、本来は食パンにハムやチーズをはさんでバターをしいたフライパンで表面をかりっと焼いたものです。給食では、フレンチトーストのように、表面に卵と牛乳を混ぜた液をつけて、中にハムとチーズをはさんでオーブンで焼きました。クロックムッシュは「かりっとした紳士」という意味だそうですが、ふんわりと香ばしいパンに仕上がりました。パンが入っている缶の蓋を開けるなり、「わぁ!いいにおい。おいしそう!」とたくさんの子どもたちがよってきました。食べているときも、「これ、すごいおいしい!作り方教えて。」という子や、「おかわり、あるかな〜。もっと食べたい!」という子もいました。初めてのメニューでしたが、気に入ってもらえてよかったです。
クリームシチューは、チーフの提案でいつもと作り方を少し変えてみたところ、タマネギの甘みがよく出て、とてもなめらかなシチューに仕上がりました。子どもたちにも大人気で、ほとんど残りませんでした。中に入っているシメジが苦手な子もたくさんいましたが、なんとかがんばって食べていました。好きなものの中に入れて、克服することで、次回も食べてみようという気になってもらえたら・・・と思っています。
ミックスフルーツには缶詰の黄桃、パイン、ミカンの他にリンゴと手作りのシロップが入っています。こちらも大人気で、シロップ以外は残さず食べてくれました。
今日は6年生の女の子が廊下においてあるサンプルを見て、「わぁ!おいしそう!」と見ているところを、「今日はすごいおいしいよ!みんな食べられると思うよ。」と話しかけたところ、「いや!いつもおいしいから大丈夫です。」と言ってくれました。なんだか、とても嬉しい気持ちになりました。これからも、子どもたちが心待ちにできる給食を作っていきたいと思います。