学校日記メニュー

学校日記

7月20日 夏野菜カレー もやしのサラダ カルピス牛乳寒天 牛乳

公開日
2010/07/20
更新日
2010/07/20

今日の給食

今日は夏休み前最後の給食なので、子どもたちの大好きなカレーにしました。連休前から猛暑が続き、子どもたちも食欲が落ちてきているのを感じましたが、カレーだったのであまり残りませんでした。カレーはいつものキーマカレーよりさらっとしたタイプにし、セモリナ粉をつけて油で揚げたパプリカ、オクラ、なすをたっぷり入れました。大きめにごろごろと切ったので、野菜が苦手な子は食べるのに苦労していましたが、やはりカレーなのであまり残りませんでした。ご飯は、チーフの提案でガーリックアーモンドライスにしました。油を熱しニンニクを入れて加熱し香りを出し、フレッシュパセリを入れたものと、ローストしたアーモンドを混ぜました。香りや食感が加わり、よりおいしく感じました。夏野菜は彩りもきれいなので、作っていてもとても楽しいです。ただ、本日の猛暑は給食室も同様で、何もしなくても汗が流れ落ちる状況でした、その中で揚げ物をするのは本当に大変です。今日も暑い中、調理師さんたちががんばって作ってくれました。
 もやしのサラダは、じっくり炒めたベーコンをどれっしんぐに入れて作ります。こちらは、少しだけニンニクの香りがして、子どもたちの大好きなサラダの一つです。
 デザートは牛乳とカルピスで作った寒天に黄桃を入れました。ゼラチンの方が口触りはよいのですが、暑い時期は固まらないので、寒天で作りました。子どもたちは「なんかカルピスの味がするね〜。」と喜んで食べてくれました。
 今日嬉しかったことは、ある4年生の男の子が「今日はいっぱい食べよう!だって夏休みの間、給食食べられないもん・・・。」と言ってくれたことでした。これからも子どもたちが楽しみにしてくれる給食を作っていきたいと思います。夏休みに入ると生活リズムが乱れがちになるので、できるだけ学校があるときと同じ時間に起きて寝て、しっかり食べてもらえたらと思います。また、夏休み明けに元気な姿で和えることを楽しみにしております。