6月9日 照り焼きチキンピザ チンゲンサイのクリームスープ ドライプルーン 牛乳
- 公開日
- 2010/06/09
- 更新日
- 2010/06/09
今日の給食
今日はピザ生地から手作りの和風ピザでした。ピザ生地は、強力粉100%で、佐藤や塩、オリーブ油、イーストなどを入れてよくこねます。強力粉はグルテン含量が多いので、弾力があり、こねるのもとても大変です。給食室では、手でこねているので、2回に分けて調理師さんが作ってくれました。よくこねるだけではなく、ステンレスの調理台にたたきつけて粘りを引き出す様子は、とても力強かったです。ピザの具は下味をつけた鶏肉を炒めて、きのこを入れて、でんぷんでとじたものと、水にさらした長ネギ、チーズ、特製のソースです。ソースはマヨネーズ、生クリーム、みたらしのようなタレ、黒こしょうです。もう少し甘めに仕上げればよかったなぁと、試食をした後に思いました。できあがりに、クラスで刻みのりをかけていただきました。子どもたちにも大人気で、あるクラスでは残っていて分けてくれるクラスがないか、探して回っていました。けっこうボリュームがあったので、私は1枚を食べるのがやっとでしたが、おかわりをして3枚も食べた子もいたようです。給食室では、ピザ生地をのばして具をのせ、ねぎ、ソース、チーズをのせてオーブンで焼くので、とても手間がかかり、朝から大忙しでした。今日も、調理師さんたちが一生懸命作ってくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
チンゲンサイのクリームスープは、豆乳と牛乳を半量ずつ使っています。さっぱりとしたクリームスープで、野菜もたっぷり入っています。
ドライプルーンは苦手な子もいますが、給食で何度も出すうちになれてきてくれました。今では、ほとんど残らなくなりました。干した果物は、甘みが凝縮され、栄養もいっぱいです。これからも食の経験として、いろいろなドライフルーツを出していきたいと思います。