5月25日 ミーゴレン アチャール タピオカヨーグルト 牛乳
- 公開日
- 2010/05/25
- 更新日
- 2010/05/25
今日の給食
今日はインドネシア料理特集でした。ナシゴレンはよく聞く料理ですが、ミーゴレンは・・・というと、「ミー」が「麺」で「ゴレン」が「炒める」という意味なので、焼きそばのようなものです。本場のミーゴレンはピリ辛なので、給食でも少し辛さを出して作ったところ、辛いのが苦手な子は食べるのが大変そうでした。大人が食べてもほとんど辛さを感じることはありませんでしたが、子どもにはからかっったようです。しかし、中には「先生!これサイコーだよ!もっと入れて!」という子もいました。目玉焼きは、タマネギの輪切りにしたものの中に生卵を入れてスチームコンベクションで蒸しました。アチャールはインドネシアでは欠かすことのできない漬け物のようなもので、とてもさっぱりしています。甘酢漬けなので、ミーゴレンを食べながら食べると箸休めになってちょうどよかったです。タピオカは、キャッサバという植物のでんぷんを加工したものです。ゆでて水にさらし、ヨーグルト・黄桃とあえました。子どもたちの中には、「タピオカ嫌い・・・。」という子もいれば、「わぁ!おいしそう!」と喜んでくれる子もいました。フルーツだけの方が子どもたち向けではあったかもしれませんが、食の経験という意味ではよい機会だったと思います。