校内研究授業5年生
- 公開日
- 2009/10/22
- 更新日
- 2009/10/22
学校生活
平成21・22年度目黒区教育委員会の研究開発校の指定を受け「道徳教育」で研究を進めていますが、その研究授業が21日第5学年で行われました。今回は「人のために」を主題名として、価値項目の2−(2)親切・思いやりとして行いました。子どもたちは、教師の発問に積極的に答え「もし、自分がその立場に立ったら」とか「自分の命に代えてでも助けたい」など相手の立場に立った内容が見られました。講師の文部科学省初等中等局教育課程課教科調査官の赤堀博行先生からは、「思いやりとは、相手の立場を推し量り、自分の思いを相手に向けることであり、温かく見守り、接することや相手の立場に立った励ましや援助など含む親切な行為である。今日の授業では、そのような内容の発言があったが、教師が見逃さず受け止めることが大切である。」など多岐にわたるご指導を賜りました。また、教育委員会の指導主事村松良臣先生からは、次年度の発表に向けてのご示唆をいただきました。