7月2日 ごはん フェイジョアーダ コーヴィ パステウ 牛乳
- 公開日
- 2012/07/02
- 更新日
- 2012/07/02
今日の給食
《今日のこんだて》
★ごはん
★フェイジョアーダ
★コーヴィ
★パステウ
★牛乳
《食材の産地》
鶏卵(群馬)、豚ひき肉、豚肉(鹿児島)、赤いんげん豆(北海道)、玉ねぎ(長崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(茨城)、パセリ(長野)、キャベツ(群馬)
今日の給食はブラジル料理でした。フェイジョアーダは豚肉、豆、野菜の煮込み料理です。ごはんにかけて食べました。フェイジョアーダという聞き慣れない名前と、豆が入っていることから、子どもたちからは「あまりおいしそうじゃない」という声も聞こえてきました。食べてみるとおいしかったようで、残菜も少なかったです。コーヴィはフェイジョアーダの付け合わせとして食べられる、ケールの炒め物です。「フェイジョアーダと一緒に食べるもの」と説明すると、コーヴィを入れて食べていました。給食ではキャベツを使用しました。パステウは小麦粉の生地に豚ひき肉、たまご、チーズなどを包み油で揚げた料理です。餃子に似たパステウは残菜ゼロでした。