3月16日 ほっけご飯、韓国風味噌汁、野菜の炊き合わせ、はるみ、牛乳
- 公開日
- 2012/03/16
- 更新日
- 2012/03/16
今日の給食
今日は旬のホッケと、はるみという柑橘が登場しました。
ほっけご飯は、ほっけをオーブンで焼いてから、身をほぐし骨をとり、刻んだ梅とごまと一緒に混ぜ込みます。ほっけは色が白いため、骨がわかりにくく取りにくいのですが、調理師さんたちが頑張って丁寧にとってくれました。ほっけは、脂がのっており、さっぱりした梅とよく合いました。旬の魚を使って、爽やかに仕上げられているなと思ったのですが、子供たちからは「梅が苦手」という声がよく聞かれました。すっぱいのが苦手な子が多かったようです。
はるみという柑橘は、愛媛県産です。清見という品種とぽんかんを掛け合わせた品種で、皮が軟らかく手でむけます。よく熟れており、強い甘みがありました。
今日は6年生が1組・2組合同でランチルームを使用していました。昨日は1組・2組で対抗ゲームを行い、負けた方が給食の支度と片づけをするという約束をしたようで、今日は1組のみんなで2組の分まで給食の支度をしていました。給食を食べるのも残り数日ということで、2クラス合同で食べていていつも以上に楽しそうでした。昨日のゲームも今日の支度や片付けも全部いい思い出になるのだと思います。
★今日の食材の産地★
ほっけ・・・アメリカ
はるみ・・・愛媛
豚ロース・・・鹿児島
さやいんげん・・・沖縄
馬鈴薯・・・北海道
大根・・・神奈川
人参・・・千葉
もやし・・・栃木
にら・・・栃木