学校日記メニュー

学校日記

10月11日 マーボー豆腐丼、ナムル、黒蜜寒天、牛乳

公開日
2011/10/11
更新日
2011/10/11

今日の給食

今日は中華の給食でした。
マーボー豆腐はご家庭でもよく出ると思いますが、今日のマーボー豆腐は出汁に鰹節を使っているので和風の優しい味でした。トウバンジャン・テンメンジャン・八丁みそ・オイスターソース・醤油などで味付けしています。お肉が全体量に対して控え目で玉葱がたっぷり入っているので、中華と言ってもさっぱりしたマーボー豆腐になりました。
また八丁みそが効いてコクもよく出ており、残食は全くありませんでした。
マーボー豆腐を日本に伝えたのは陳健民(ちんけんみん)という料理人だと言われています。日本における四川料理の父と言われており、本場の四川料理を日本人が好むように調味料の使い方などをアレンジすることにより、一気に日本で四川料理を広げたと言われています。陳氏は「私の中華料理は少しウソがある。でもそれはいいウソ。おいしいウソ。」と言ったそうです。今私たちが食べている料理は食材だけでなく、多くの世界の人のおかげで成っているのだなと思います。
また今日は誕生日給食の日だったので、お楽しみデザートに黒蜜寒天を出しました。全校で児童と職員を合わせて32人の方が10月にお誕生日を迎えます。おめでとうございます!

★今日の食材の産地★
しょうが・・・高知
人参・・・北海道
にんにく・・・青森
長ねぎ・・・栃木
ニラ・・・栃木
もやし・・・栃木
こまつな・・・東京
キャベツ・・・群馬
玉葱・・・北海道
豚肉・・・鹿児島