学校日記メニュー

学校日記

10月4日 ハヤシライス、ゆでキャベツと人参ドレッシング、梨、牛乳

公開日
2011/10/04
更新日
2011/10/04

今日の給食

今日はみんなが大好きなハヤシライスでした。
ハヤシライスは、薄切りにした牛肉とたまねぎを炒めて、赤ワインとドミグラスソースで煮たものを白米にかけたもので、これは日本の代表的な洋食です。似た名前のハッシュドビーフは、「牛肉を細切りにする」という意味で、内容はほとんどハヤシライスと同じです。ハヤシライスの名前の由来は、ハッシュドビーフ・ウイズ・ライスが略されてハヤシライスになった説と、早矢仕有的というお医者さんが栄養のある料理として考案したからという説など様々あります。今日は給食ですので、価格が安い豚肉を使用しています。なので正確にはポークハヤシと言います。
ハヤシライスは、豚骨・鶏ガラから出汁をとり、ホールトマト8kg・トマトピューレ1.5kg・ケチャップ3kgとたっぷりのトマトを使っています。ブラウンルーも手作りし、調理師さんがじっくり煮込んでくれたので深いコクを出すことができました。カレーと同様にたっぷりのたまねぎを飴色になるまで炒めているので、甘みが大変強かったです。
子供たちはカレー同様にハヤシライスが大好きなようで、みんな口に運ぶスピードが速かったです。中には3人前はありそうなくらい大盛りにしている子もいて、「ちゃんと食べきれるの?」と聞いたら「大好きだから大丈夫だよ」と元気に返事してくれました。
6年生の教室に行って食缶の中を見ると空っぽだったのでうれしくなりましたが「足りない」という声も聞かれたので、カレーやハヤシライスなどの時にはご飯だけでも少し増やしていいかなと感じました。

★今日の食材の産地★
豚こま・・・鹿児島
鶏ガラ・・・岩手
豚骨・・・青森
たまねぎ・・・北海道
人参・・・北海道
にんにく・・・青森
キャベツ・・・青森
梨・・・栃木
マッシュルーム・・・岡山・千葉