9月22日 スープ茶漬け、五目金平、フルーツジュレ、牛乳
- 公開日
- 2011/09/22
- 更新日
- 2011/09/22
今日の給食
今日は子どもたちが好きなスープ茶漬けがメインでした。
普通のお茶漬けは、お茶かお湯をかけて食べることが多いと思いますが、給食のお茶漬けは、食べやすいようにかつお出汁でたっぷりの鶏肉を煮たスープをかけています。味付けはみりん・塩・醤油とシンプルでしたが、あっさりとした中にコクがあるスープとなりました。
ご飯の上にかけるふりかけは、焼いてほぐした鮭・ちりめんじゃこ・わかめご飯の素・ゆかり・ごまでした。ふりかけなので、塩分を濃いめに調整したのですが、子ども達の中にはかけ過ぎてしょっぱすぎた子もいるようです。料理の塩分調整は重要ですが、配膳する時の量でも塩分摂取量が大きく異なってしまうので、次回からは量もわかりやすく指定して配膳できればと思いました。
五目金平はたっぷり8.5kgのごぼうを使いました。金平を作る時には、40本近くあるごぼうを一つ一つ丁寧に洗って千切りにしていくのでとても大変です。今日も調理師さんが頑張って下準備してくれました。また鉄鍋だとごぼうが酸化して色が黒くなってしまうので、ティルティングで作ってくれました。普通の食生活をしているとどうしても食物繊維が不足しがちなので、ごぼうのように噛むのにも力がいて、食物繊維が豊富な食材は定期的にメニューに入れていきたいなと思います。
★今日の食材の産地★
鶏もも肉・・・北海道
銀鮭・・・チリ
ちりめんじゃこ・・・愛知
こまつな・・・埼玉
ごぼう・・・茨城
人参・・・北海道
いんげん・・・青森
レモン・・・広島