7月4日 ひじきご飯、さかなの照り焼き、野菜の炊き合わせ、酢のもの
- 公開日
- 2011/07/04
- 更新日
- 2011/07/04
今日の給食
今日は和食の給食です。野菜や乾物をたくさん使っており食物繊維が豊富です。
ひじきご飯には、ひじき・大豆・にんじん・鶏肉が入っています。具を煮た汁でご飯を炊いているので、ご飯にもうまみが詰まっていました。
酢の物は、年中食べますが、特に暑い夏と相性のいい食べ物です。酢の中に含まれている酢酸は、疲労回復の原因となる血行の循環不良を抑えたり、疲労の元になる乳酸を分解します。
ちなみに・・・
酢を飲むと体が柔らかくなるといわれていますが、これは巡回しているサーカスの団体が疲労回復のために、酢を大量に購入していたところ、それを見た人が「酢をたくさん飲んでいるから体があんなに柔らかいんだ」と思い、それが誤って世の中に広まったといわれています。
今日のメニューは汁ものがなかったので少し食べにくかったかもしれません。普通に生活しているだけで汗をかいて体内の水分が少なくなるので、夏のメニューにはもっと汁ものを出していかないといけないと思いました。