学校日記メニュー

学校日記

令和7年1月24日

公開日
2025/02/07
更新日
2025/02/07

給食

☆今日の献立☆
・ご飯
・鮭の塩焼き
・おひたし
・芋煮
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
にんじん(千葉) もやし(栃木) 里芋(埼玉)
ごぼう(茨城) まいたけ(埼玉) 長ネギ(栃木)
鮭(北海道) 豚肉(岩手)

毎年1月24日から30日は全国学校給食週間です。
学校給食について理解を深める期間として制定されました。

日本の学校給食の歴史は、山形県にある小学校で
貧しい子どもたちへ昼食を無料で提供したのが始まりだと
されています。

その頃の給食は、おにぎり、焼き魚、おひたしなどで
今の給食に比べると物足りないように感じますが
当時の子どもたちにとっては大切な栄養源でした。

今日の給食は、その当時の給食をイメージした
ご飯、鮭の塩焼き、おひたしに、給食始まりの地である
山形県の郷土料理、芋煮を組み合わせました。