「区立小学校の教育活動再開時における感染症対策等への協力のお願いについて」の掲載と再度のお子様の健康観察のお願い
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
学校からのお知らせ
本日、目黒区教育委員会の方針に基づき、「区立小学校の教育活動再開時における感染症対策等への協力のお願いについて」の文書をトップページの教育活動に関する重要な配布文書の中にアップいたしましたので、ご覧ください。
また、今日まで、感染症対策の一環として、大岡山小学校では、子供たちが登校し、校庭の場所でご家庭で検温した結果を記入していただいた健康観察カードを確認させていただいてから、校舎内へ入る仕組みとしていました。検温等で多くの保護者様のご協力によりこの仕組みを支えていただいたことにあらためて、感謝申し上げます。
しかしながら、東京もいよいよ梅雨入りの気配や逆に夏日のような天候の日もあるなどで、校庭に待たせて行う仕組みでは、子供たちの健康・安全の面から課題となります。
そこで、明日からは、教室において、健康観察カードの確認に変更いたします。そのため、ご家庭での検温の重要性が増します。かならず、お子様の健康を体温計で確認していただき、健康観察カードにご記入の上、お子様に忘れずに持たせていただき、登校させるよう重ねてお願いします。
また、検温中、平熱より高い場合は、何度か検温していただき、健康が確認されてからの登校をお願いします。なお、欠席の場合は、教職員全員体制で朝、子供たちの健康観察を行っているので、できるだけ、学校連絡メールを利用していただけるとありがたいです。保護者のみなさまのご理解・ご協力をお願いします。