令和元年 12月 19日
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
給食
☆今日の献立☆
・ごはん
・肉豆腐
・じゃがいものソース炒め
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。
☆食材の産地紹介
桜えび(静岡) あおのり(愛知) 豚肉(鹿児島)
こんにゃく(群馬) みかん〈早香〉(熊本)
たけのこ(高知) たまねぎ(北海道)
にんにく(青森) にんじん(埼玉) 長ねぎ(埼玉)
下仁田ねぎ(群馬) さやえんどう(愛知)
じゃがいも(長崎) えのき(長野)
☆郷土料理で日本旅行〜群馬県〜
今日は群馬県の特産品と郷土料理の紹介です。
群馬県はねぎの生産が盛んでその中でも下仁田ねぎというねぎが
群馬県の特産品となっています。
下仁田ねぎは普通のねぎと比べて太くて短く、生で食べると
とても辛いです。ところが加熱すると甘くなりなめらかな
食感になります。今日は肉豆腐にたっぷりと使いました。
また、じゃがいものソース炒めは桐生市のB級グルメで、
本校の桐生市出身の図書館司書の先生は
このソース炒めを食べて育ったそうです!
肉豆腐も初挑戦だったのですがやると決まった時から
チーフはどうやって作ろうか…と
イメージトレーニングを重ねてくれていました。
その甲斐あって豆腐の形しっかり、味しみしみのおいしい
肉豆腐ができました♪