学校日記メニュー

学校日記

令和元年 12月 9日

公開日
2019/12/09
更新日
2019/12/09

給食

☆今日の献立☆
・ごはん
・鱈の酢豚風
・中華風コーンスープ
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) たら(アメリカ) たまご(青森)
みかん〈塩みかん〉(熊本) コーン(北海道)
しょうが(高知) じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道)
たけのこ(福岡) にんじん(千葉) ピーマン(茨城)
しめじ(長野) 小松菜(東京) キャベツ(愛知)
長ねぎ(新潟) 

☆旬の食材 鱈
鱈は冬を代表する魚です。魚偏に雪と書くのは、
身が雪のように白いことや雪の降るころに
脂がのっておいしくなるといった理由があります。
ビタミンなどは、青魚に比べてやや少なめですが、
まんべんなくいろいろな栄養素をもっていることが
特徴です。
また、「鱈腹(たらふく)」という言葉がありますが、
鱈の胃袋は大きくて何でも食べることから、
その性質になぞらえて“腹一杯に”という意味で
使われるようになりました。
今日の給食では油で揚げて甘酢あんをからめて
酢豚風にしました。