学校日記メニュー

学校日記

令和元年 10月 29日

公開日
2019/10/29
更新日
2019/10/29

給食

☆今日の献立☆
・ごはん
・あじのねぎ塩焼き
・大根とひじきの和えもの
・車麩と野菜のうま煮
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
にんにく(青森) しょうが(高知) ながねぎ(山形)
もやし(栃木) きゅうり(群馬) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) いんげん(千葉)
だいこん(八王子市・菱山従道さん) 鯵(長崎)
こんにゃく(群馬) みかん〈塩みかん〉(福岡)
切干大根(宮崎) ひじき(長崎) 

☆旬の食材 鯵
鯵は「味が良い(おいしい)」ことから「鯵」と名づけられたと
言われています。一年を通して漁獲されますが、
ただ「鯵」と言えば夏を表す季節の言葉になります。
しかし秋の鯵は産卵のあとたっぷり栄養をとり、脂が乗ってひときわ
おいしくなることから「秋鯵」と言い、秋を表す季節の言葉になります。
鯵は様々な種類がありますがどの種類も長崎県での水揚げが盛んで
今日の給食の鯵も長崎県から届きました。
また、鯵の栄養をしっかりとるにはお刺身で食べるのがおすすめです。
給食では生の魚は出すことができないのでぜひご家庭で
食卓に並べてみてください。