学校日記メニュー

学校日記

平成30年 11月 19日(月)

公開日
2018/11/19
更新日
2018/11/19

給食

☆今日の献立☆
・ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・芋団子汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) 鮭(北海道) コーン(北海道)
みかん〈早香〉(熊本) キャベツ(東京)
たまねぎ(北海道) にんじん(埼玉) パセリ(埼玉)
じゃがいも(北海道) ごぼう(茨城) 大根(青森)
長ねぎ(青森) しょうが(熊本) しめじ(長野)
小松菜(茨城)

☆郷土料理特集〜北海道編〜
 今日は北海道の郷土料理特集です。
ちゃんちゃん焼きは鮭などの魚と季節の野菜を
一緒に鉄板で焼き味噌で味つけする料理です。
漁師町の名物料理で「ちゃちゃっと作れる」ことから
「ちゃんちゃん焼き」と呼ばれます。
 また、北海道の気候に合った作物として
じゃがいもの栽培が盛んで1年を通して様々な料理に
使われます。なかでもつぶした芋と片栗粉を
混ぜて作る芋団子は、焼いたり汁に入れたり
古くから親しまれているそうです。

 ちゃんちゃん焼きは本来切り身を使って作りますが、
野菜や魚から水が出て色や味が抜けてしまい
作ってから食べるまで少し時間がある給食では
難しい料理です。大岡山小では調理員さんの工夫で
角切りの鮭を使用しオーブンで焼いてから、
野菜とさっくり炒め合わせています。