平成30年 11月 2日(金)
- 公開日
- 2018/11/02
- 更新日
- 2018/11/02
給食
☆今日の献立☆
・ごはん
・ひじき入り卵焼き
・野菜と車麩の煮物
・きのこの味噌汁
・みかん
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) 長ねぎ(青森) いんげん(山形)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) えのき(新潟)
しめじ(長野) まいたけ(長野) 小松菜(埼玉)
ひじき(長崎) たまご(青森) こんにゃく(群馬)
みかん〈塩みかん〉(福岡)
☆旬の食材 きのこ
秋の味覚として知られている代表的なきのこは、
やはり高級きのこ「マツタケ」ですね。
野菜などと同じようにきのこの世界でも
秋は実りの季節であり、最も多くのきのこが発生する季節です。
きのこはカビと同じ仲間の菌類で、成長のためのエネルギーを
自分で作り出すことはできません。
そのため木の根元などに生息して木から栄養分をもらいます。
今日の味噌汁にはしめじ、まいたけ、えのきが入っています!
車麩はなかなか見慣れない食材だったようで、
「これなに?」と見た目で躊躇していた子が多くいました。
「車麩っていうお麩だよ。ふわふわでおいしいよ」と
声掛けして巡るとひと口挑戦し、お減らしをした子も
「やっぱり食べたい!」と増やしていました。