平成30年 10月 24日(水)
- 公開日
- 2018/10/24
- 更新日
- 2018/10/24
給食
☆今日の献立☆
・ごはん
・のりとあさりの佃煮
・さんまの塩焼き
・ごま和え
・具だくさんの味噌汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(青森) あさり(熊本) さんま(北海道)
小松菜(埼玉) キャベツ(群馬) にんじん(北海道)
ごぼう(茨城) 大根(青森) じゃがいも(北海道)
しめじ(長野) 長ねぎ(青森)
☆旬の食材 さんま
白いご飯にさんまを食べると「秋が来たなあ」と
感じますね。
さんまには胃がないため、食べたものは
30分程度で消化、排せつされるそうです。
食べたものが体内にとどまらず内臓がきれいに保たれるため、
しっかり火を通せば内臓などもまるごと食べることができます。
今日は毎日のおたよりと一緒に魚の食べ方のプリントも
配布しました。毎年さんまの塩焼きを出しているので
イラストを見つつ、思い出しながら食べていました。
誰が一番きれいに食べられるかのコンテストを
やっているクラスもありました!
1年生もきれいに食べられている子が多くいて、
うまくできなくても「家で練習したい」という声が聞こえ、
家庭で魚を出すきっかけになればいいなと思いました。