平成29年 10月 12日(木)
- 公開日
- 2017/10/12
- 更新日
- 2017/10/12
給食
☆今日の献立☆
・そぼろごはん
・ハタハタのから揚げ
・きゅうりとわかめの酢の物
・田舎汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) 豚肉(鹿児島) くきわかめ(徳島)
しょうが(高知) にんにく(青森) きゅうり(千葉)
人参(北海道) ごぼう(青森) しめじ(長野)
大根(北海道) じゃがいも(北海道) じゃこ(徳島)
小松菜(東京) 長ねぎ(青森) はたはた(兵庫)
たまご(青森) わかめ(北海道) こんにゃく(群馬)
☆旬の食材 はたはた
「ハタハタ」という名前は昔は雷の音を表しており、
現在の「ゴロゴロ」という言葉にあたります。
また、雷が鳴り海が大荒れのときに
岸にはたはたの大群が打ち寄せてくることから
カミナリウオとも呼ばれているそうです。
うろこがなく、体の模様が富士山に似ていることから
おめでたい魚として扱われることもあります。
これから冬にかけておいしい魚です。
酢のものは、給食で頻繁に出すようになり
いつの間にか人気メニューになった一品です。
「わかめのぬるぬるがすき!」「茎わかめいいよね〜」
と、笑顔で頬張っていました。
あまり人気がなかったメニューでも給食で出し続け、
食べ慣れて人気になると、とてもうれしくなります♪