目黒区立碑小学校
配色
文字
学校日記メニュー
稲の水やり当番(5年生)
5年生
稲の様子を見るために、当番の児童が交替で水やりに来ています。 穂の付く日を楽しみ...
サマーサポート2実施中
その他の教育活動
ランチルームを使ってサマーサポート2を実施中。 集中して頑張っています。 (7月...
狂言ワークショップ(6年生)
6年生
狂言師の奥津健太郎さんが狂言に関するご講演に来てくださいました。今国語で学習して...
7月20日(金)今日の給食
給食
今日の献立は、イタリアンスパゲティ、牛乳、みかんサラダ、 シューアイスです。 ...
7月18日(水)今日の給食
今日の献立は、中華丼、牛乳、中華スープ、メロンです。 メロンの美味しい季節です...
7月19日(木)今日の給食
今日の献立は、チキンカレーライス、牛乳、野菜味噌ドレッシング ホールコーンスープ...
読み聞かせスペシャル(6年生)
保護者の皆様による『読み聞かせスペシャル』を行いました。 電気を暗くして雰囲気を...
セーフティ教室(4年生)
4年生
警察の方をお招きし、セーフティ教室を行いました。ふだんの生活の中に潜んでいる危険...
地域安全マップ発表会(4年生)
地域安全マップが完成し、各クラスで班ごとに発表しました。自分達が調べて地域で、安...
水道キャラバン 2012
東京都の水道局の方をお招きし、水道の水がどのようにして家庭まで届けられているかを...
7月17日(火)今日の給食
今日の献立は、ロールトースト、牛乳、チリコンカン、 アメリカンチーズケーキです。...
くすのきオリンピック(6年生)
今日のくすのき集会は、6年生が企画した「くすのきオリンピック」を行いました。1・...
7月13日(金)今日の給食
今日の献立は、炒め焼きそば、牛乳、インディアンポテト、沖縄パインナップルです。 ...
理科「植物の養分と水の通り道」(6年生)
日光を当てることで成長に必要である養分(でんぷん)はできるのか実験しました。日光...
7月12日(木)今日の給食
今日の献立は、旨煮どんぶり、牛乳、味噌汁、とうもろこしです。 今日は、材料の旨...
社会「長篠の戦い」(6年生)
「長篠の戦い」で織田・徳川連合軍が使用した鉄砲を持って、当時の合戦の様子を想像し...
7月11日(水)今日の給食
今日の献立は、子きつねご飯、牛乳、鰯のピリカラソース、田舎汁です。 今日の鰯は...
セーフティ教室(6年生)
6年生はセーフティ教室で、「薬物乱用防止」について学習しました。講師の先生のお話...
7月10日(火)今日の給食
今日の献立は、揚げパン、胡瓜とチーズのサンド、牛乳、 ワンタンスープ、すいかです...
植物の中の水の通り道(6年生)
理科「植物の養分と水の通り道」の学習で、セロリを使って赤い色水を吸わせる実験を行...
学校評議員会報告
学校評価
学校だより
保健だより
学校いじめ防止基本方針
SNS学校ルール
その他
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2012年7月
新規リンク
新規リンク 新規リンク
RSS