目黒区立碑小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月7日【2年生】国語
校長日記
「日記を書こう」の1時間目の学習でした。日記を書くことのよさを知り、これからの学...
5月7日【4くみ】国語
聞くことの学習「ともだち どこかな」です。集中してお話を聞いて、必要な情報をとら...
5月7日【4年生】国語
「白いぼうし」を読んで、不思議に思ったことについて、本文の叙述を基に自分の考えを...
5月2日【3年生】校外学習
午後、雨に降られましたが、みんな無事に帰ってきました。各学級で動物クイズを見なが...
お弁当の後はクラスごとにアフリカエリアの見学です。少し雨が降ってきてしまいました...
たくさん歩いてお腹がへったかな。子どもたちお待ちかねのお弁当タイムです。おいしそ...
いよいよ入園です。園内はグループで行動します。はぐれないように声を掛け合っていま...
ズーラシアに着きました。入園前にクラスごとに集合写真の撮影です。
あいにくのお天気ですが、今日は3年生の校外学習です。よこはま動物園ズーラシアに行...
5月1日【避難訓練】
今日は集団下校訓練を行いました。体育館に方面(色)別に集まり、人数確認をしてから...
5月1日【5年生】社会科
「国土の気候と地形」日本にはどのような地形があるのか。地形によって気候に違いがあ...
5月1日【4年生】理科
理科でツルレイシとヘチマを育てます。発芽までは牛乳パックの容器で育て観察します。...
5月1日【3年生】国語
「春のくらし」『みどり』という詩を読んで春らしさを感じ、身の回りで春を感じる言葉...
4月30日【1・2年生】生活科
2年生が1年生を学校案内に連れて行ってくれました。しっかりお兄さん、お姉さんして...
4月30日【4くみ】算数
「重さ」の学習です。粘土を使って形が変わっても重さは変わらないことを確かめていま...
4月30日【1年生】国語
「うたにあわせて あいうえお」音読の学習です。初めてグループでの話し合いや発表に...
4月30日【3年生】社会科
月曜日に続いて地域探検です。今日は学区域の南側を回ります。何が見つかるでしょう。...
4月30日【5年生】あいさつ運動
4月最終日です。よいお天気に恵まれ、3組が爽やかにあいさつ当番をしてくれていまし...
4月28日【学校集会】
今日は表彰がありました。水泳の大会での活躍です。最後に看護当番の先生から今週の目...
4月28日【2年生】国語
「春のくらし」身の回りで見つけた春について、文章で表現する学習でした。なかなか春...
学校評議員会報告
学校評価
学校だより
保健だより
学校いじめ防止基本方針
SNS学校ルール
その他
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年5月
新規リンク
新規リンク 新規リンク
RSS