令和4年2月8日(火)
- 公開日
- 2022/02/08
- 更新日
- 2022/02/08
給食
−今日の献立−
・麦ごはん
・鮭の西京焼き
・かみかみ和え
・すまし汁
・牛乳
−食材の産地紹介−
にんじん(千葉県) 小松菜(東京都)
白菜(茨城県) もやし(栃木県)
長ねぎ(埼玉県) しょうが(高知県)
鮭(北海道) 茎わかめ(岩手県)
切干大根(宮崎県) 白ごま(ベトナム)
「8」日の今日は「歯」にちなみカミカミメニューとして、「切干大根」「くきわかめ」「するめいか」が使ったかみかみ和えを出しました。
まいにちの給食のおたよりでは、よくかんで食べることの効果についてのせています。気になる人は、教室のおたよりを見てみてくださいね。
低学年のクラスをはじめ、ご飯を食べるときに、一口よりも多い量をご飯をお箸ですくいとり、かぶりついておはしに残った分を茶碗にもどす、という様子が見られます。
お箸で一口分の量をつかむよう気をつけてほしいと思います。