学校日記

令和3年6月22日(火)

公開日
2021/06/22
更新日
2021/06/22

給食

—今日の献立—
・シナガック
・ギニリン
・ルンピア
・牛乳

—食材の産地紹介—
にんにく(青森県)   しょうが(高知県)
玉ねぎ(兵庫県)    にんじん(茨城県)
じゃがいも(長崎県)  ピーマン(茨城県)
小ねぎ(福岡県)    豚ひき肉(宮崎県)
ホールトマト缶(イタリア)
ベーコン(千葉県・群馬県)

今日は「給食世界旅行〜フィリピン〜」の献立です。献立表を見て、どんな料理か楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか。
シナガックはフィリピンで食べられているガーリックライスです。給食では、ベーコンや小ねぎを一緒に炒めたものをご飯に混ぜています。
ギニリンは、豚ひき肉とじゃがいもをたっぷり使ったトマト味の炒め物です。ご飯が進む味付けで、シナガックと一緒に食べるとよりおいしくなります。トマト味そのものや、ピーマンが苦手、という児童も見られました。
シナガックは、フィリピンの春巻きです。中華春巻きに比べて細長い形をしています。春巻きの皮がパリパリとしていて、子どもたちにも大好評でした。