学校日記

3年 ヒマワリの芽がでました!(4/23)

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

3年生

3年生の先生方より
ヒマワリの「め」が出ました。はじめに、土の中からたねのかわをかぶったまま、顔を出しました。そして、2枚の小さな葉がそっとひらきます。
この小さな葉は、「子葉(しよう)」といいます。ホウセンカ、ピーマン、オクラもたねの形はちがいますが、同じように子葉が出てきています。どんな形の子葉が出るか、理科の教科書の20ページで調べることができます。ぜひ、読んでください。

漢字などの課題は進んでいますか?繰り返し練習するとしっかり覚えられます。頑張ってください。