【ケイソウ】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/16
新聞掲示委員会
6年生の理科の授業では、池の中の生物を顕微鏡で観察しました。
写真の中にある細長いものが、100倍のレンズで観察した、「ケイソウ」という植物プランクトンです。しかし、植物プランクトンの光合成に必要なクロロフィルという葉緑体は緑色なのに、ケイソウはなぜか茶色です。なぜでしょうか?
それは、ケイソウにはクロロフィル以外にも光合成を効率よく行うための色素を複数もっているためです。なので、緑色ではなく、茶色に見えるのです。