2025年度(本年度)

開校150周年記念 壁アート計画

6月14日(土)~8月9日(土)

本校体育館及び現地にて

開校150周年事業として、地域の美化運動も兼ねて、壁アートに取り組むこととなりました。

場所は、山手通り 国道246号線高架下の壁、長さ43メートルです。

地元の町会や区議会、目黒警察、塗装関係企業、PTA周年委員会、おやじの会、第一中学校など、大変多くの方々のご協力により実現しました。

6月14日の学校公開日に、子どもたちへの周知を兼ねたキックオフイベントを催し、その後、落書き除去から作業が始まりました。

保護者・児童含め、多くの人が参加し、賑やかに作業は進みました。


キックオフイベントの様子


現地にて落書き除去作業からスタート


マス目の墨出し・下絵描きなど


いよいよペンキ塗りスタート!


さらに作業は進んで…


最後に児童一人一人のステンシルを写して…


あと少しで完成です!


ケーブルテレビの【地モトNEWS】にも放送されました!


開校150周年記念スポーツデイ

5月24日(土) 本校校庭にて

150周年を記念した「スポーツデイ(運動会)」が行われました。

お天気が心配でしたが、暑さもなく、運動にはもってこいの気候でした。

開始から、様々な場面で150周年をお祝いする企画がちりばめられていました。


開会式:スポーツデイのスローガンに、150周年のお祝いの気持ちを込めました。



全校競技:大玉送りのゴールと共に、お祝いの看板を掲げました。



表現運動:150と書かれた旗を振りながら、みんなで心を合わせてダンスしました。



団体競技:150周年のお祝いのケーキを、息を合わせて運びました。


ようこそ先輩!

①5月19日(月) ②6月12日(木)

③7月3日(木) ④9月4日(木)

⑤10月2日(木)  本校体育館にて

菅刈小学校を卒業した先輩たちに、昔の菅刈小学校のことをお話ししていただく企画、題して「ようこそ先輩!」。

各年代の先輩に、興味深いお話をたくさん伺うことができました。

今の学校との違いに、子どもたちから驚きの声が何度も上がっていました。

昔の話だけでなく、それぞれの先輩たちが、子どもたちにメッセージをくださいました。

「学校行事に全力で取り組み楽しんでほしい。地域行事に参加して地域との絆を深めていってほしい。」

「多くの人とかかわって、菅刈小学校や菅刈の町をもっと好きになってほしい。」

「なりたい自分を見つけて、学び続けてほしい。」

子どもたちの心に届くといいです。

20250519_082058.jpg20250612_082013.jpg


IMG_1531.jpeg

開校記念集会

5月15日(木) 本校校庭にて

5月15日は菅刈小学校の開校記念日です。150年前のこの日に、菅刈小学校が誕生しました。

それをお祝いして、児童が主体となって、開校記念集会をしました。

最初に、校長から、菅刈小学校が誕生した当時の話、そして、70年前の子どもの作文の紹介をしました。

今とはずいぶん違うけど、こうやってたくさんの先輩たちがこの学校を巣立ち、ずっと引き継がれてきていることを伝えました。

その後は、集会委員会が企画した「菅刈小学校クイズ」で、全校で盛り上がって楽しみました。

最後に、全員で元気に校歌を歌い、開校記念集会を終えました。

IMG_6024.JPGIMG_6034.JPG


IMG_6032.JPGIMG_6028.JPG


IMG_6053.JPGIMG_6052.JPG

全校 航空写真撮影

4月30日(水) 本校校庭にて

集合写真を撮った後、今度はみんな白いシャツに着替えて、航空写真を撮影しました。

校庭に描かれた「すげかりゅう」と「150の文字」の通り、自分の決められた場所に行き、空からヘリコプターが登場してくるのを待ちました。

素晴らしい青空の端から、ヘリコプターが見えたときは、子どもたちから歓声が上がりました。

日差しが強く、暑い日でしたが、我慢して、じっと撮影が終わるのを待ちました。

最後は、みんなでヘリコプターに手を振ってお別れしました。

IMG_1587.JPGIMG_1591.JPG


20250430_105851.jpg20250430_111730.jpg



全校 集合写真撮影

4月30日(水) 本校校庭にて

雲一つない晴天に恵まれた一日。

開校150周年を祝って、全校での集合写真の撮影がありました。

この日、PTA周年委員会がプレゼントしてくださった、150周年記念Tシャツが子どもたちに配られました。子どもたちは、とても嬉しそうに受け取っていました。

全員で校庭に整然と並ぶと、それぞれの学年のTシャツが目に鮮やかでした。

教職員・PTA周年委員会の方たちも入って、みんなでにこやかに撮影しました。

20250430_084717.jpgIMG_1566.JPG


IMG_9999_44.jpgIMG_9999_32.jpg