学校日記メニュー

学校日記

1月25日(火) 今日の給食

公開日
2022/01/26
更新日
2022/01/26

八雲ランチ

≪今日の給食≫

・かてめし
・すいとん
・白菜のごま和え
・牛乳


≪食材産地≫ 
白菜(東京都・茨城県)  人参(千葉県)  ごぼう(青森県)

さやいんげん(沖縄県)  大根(神奈川県)  じゃがいも(鹿児島県)

長ねぎ(埼玉県)  油揚げ(愛知・佐賀県)  小松菜(茨城県)

豚肉(鹿児島県)     
 
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。八雲小学校では、1週間、昔の給食を紹介する「給食の歴史献立」を実施します。今日は昭和20年ごろの給食を再現しました。当時は戦争中で、米が手に入らず、給食では小麦粉を水とこねてゆでた「すいとん」が出されていました。今日の給食には具もたくさん入っていますが、当時は具もほとんど入っていなかったようです。そして戦争が激しくなると給食は中断されてしまいました。今の給食は成長に必要な栄養を考えて作られているため、ご飯やおかずなどもついていますが、今日の給食を食べて給食を出すのも困難になるような時代が日本にもあったことを知ってもらいたいと思います。