学校日記

3,6年生 リコーダー交流学習

公開日
2010/06/08
更新日
2010/06/08

音楽室

6月4日(金)は3年生が楽しみにしていた、リコーダー学習の第1回目でした。

1回目は、6年生のお兄さんお姉さんに、姿勢やリコーダーの持ち方、「シ」「ラ」などの指の使い方を教えてもらいます。
1対1か、2対1で教えてもらえるので、分からないこともすぐに質問することができます。

初めに、お互いに「名刺交換」をして、挨拶をしました。そして、いよいよ学習です。

教える方も真剣ですが、教わる方も真剣でした。6年生がやさしく教えると、3年生は一生懸命に話を聞いて頑張りました。すると、6年生がほめていました。
話をしっかり聞くと、すぐに正しくできるようになります。そういう体験もできたようです。

練習後、多目的室にみんなで集まり、息を合わせて演奏しました。背筋をしっかり伸ばし、息の強さに気を付けて演奏できました。

最後に感想を聞くと、3年生からは「6年生がやさしく教えてくれた。」「6年生はすごく上手だった。」、6年生からは「3年生は話をしっかり聞いて、覚えが早かった。」「3年生は思ったより上手だった。」などの意見が出ました。

6年生は、「さすが高学年!」でした。これからがますます楽しみです。3年生は、6年生に教えてもらったことを生かして、楽しくリコーダー学習を進めていけたらと思います。

これから先、3年生は指使いが難しくなっていき、リコーダー練習をご家庭でご協力いただくこともあるかと思います。そのときはどうぞよろしくお願いします。