一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

2月13日の給食

・こぎつねごはん ・うずらの卵入りおふじゃが
・もやしとツナのカレー風味 ・牛乳

 にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島)
 いんげん(沖縄) 小松菜(埼玉) もやし(栃木)
 
 麩は小麦のグルテンからできていて、貴重なたんぱく源と
 されてきました。だしの旨味を含んで、食べ応えのある
 煮物に仕上がりました。

画像1 画像1

2月9日の給食

・セサミビスキュイパン 
・鮭とマカロニのクリーム煮 
・もやしとハムのガーリックサラダ ・牛乳

 卵(栃木) 鮭(北海道) にんじん(千葉)
 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) もやし(栃木)
 きゅうり(宮崎) キャベツ(愛知) にんにく(青森)
 かぶ(千葉)

 ビスキュイパンは、パンに給食室で作った生地を塗ってオーブンで
 焼きました。11月の読書週間に合わせた献立として提供したら、
 リクエストが多かったため、2月の給食にも取り入れました。

画像1 画像1

2月8日の給食

・ハンバーグカレーライス 
・キャベツとツナのサラダ ・牛乳

 しょうが(高知) にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
 にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) もやし(栃木)
 キャベツ(愛知) 豚肉(岩手) 卵(栃木)

 

2月7日の給食

・ごはん ・さばのゆうあん焼き
・白菜の甘酢煮 ・のっぺい汁 ・牛乳

 さば(長崎) 白菜(東京) ゆず(広島)
 しょうが(高知) にんじん(千葉) さといも(愛媛)
 大根(千葉) 小松菜(埼玉) 

 ゆうあん焼きは調味料とゆずやかぼすを混ぜたものに魚をつけて
 焼いた料理です。給食ではゆずを使い、さわやかな香りがしました。
 
 のっぺい汁は寒い時期に体をあたためるために、冷めにくいように
 片栗粉でとろみがついているそうです。
画像1 画像1

2月6日の給食

・しっぽくうどん ・野菜のゆかり和え  
・もちもちお豆腐ドーナツ ・ 牛乳

 卵(栃木) 豚肉(岩手) にんじん(千葉) 
 玉ねぎ(北海道) 小松菜(東京)
 キャベツ(愛知) 大根(神奈川) 白菜(東京)

 ◇今日は東京都産の小松菜と白菜を使用しました

 雪が降り、交通や運輸にも影響がありましたが、給食の食材は
 無事に届き、いつも通り給食を作ることができました。
 雪の中でも働いて下さる方たちに感謝して食べられると良いな
 と思います。
画像1 画像1

2月5日の給食

・海鮮と卵のあんかけチャーハン 
・春雨入りごまみそ坦々スープ ・牛乳

 卵(栃木) 豚肉(岩手) いか(ペルー)
 えび(インド) 長ねぎ(埼玉) しょうが(高知)
 にんじん(千葉) 白菜(群馬) もやし(栃木)
 にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 小松菜(埼玉)

 今日は雪が降り、とても寒い日でした。あたたかい汁物で体を
 あたためてほしいと思い、スープは配膳直前に配缶しました。

 自分の給食をもらった後、スープを盛り付けた器で、手をあたた
 める生徒もいました。
画像1 画像1

2月2日の給食

・ごはん ・すき焼き風肉豆腐
・野菜のごま酢和え  
・スイートスプリング ・牛乳

 スイートスプリング(熊本) 豚肉(岩手) ねぎ(東京)
 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) もやし(栃木)
 小松菜(埼玉)

 ◇今日は東京都産の長ねぎを使用しました。

 スイートスプリングは、はっさくと温州みかんを交配したかんきつ類
 だそうです。濃い甘みとすっきりとした酸味がおいしく感じました。
 熊本県から取り寄せた特別栽培のものです。

 給食では色々な産地でとれた様々なかんきつ類をだしています。
 種類が豊富であることを知り、好きな味を見つけてほしいと思います。

画像1 画像1

2月1日の給食

・節分ごはん ・いわしのつみれ汁 
・大豆とじゃがいもののり塩和え
・黒糖みるくプリン ・ 牛乳

 いわし(鹿児島) にんじん(千葉・東京) しょうが(高知)
 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島) 大根(東京)
 小松菜(東京)
 
 もうすぐ節分です。立春の前の日の節分には、玄関に柊や
 いわしの頭を飾り、豆まきをして悪い気を払う風習があります。
 鬼は外〜!福は内〜!!

 
画像1 画像1

1月31日の給食

・かんぴょうと油揚げのごはん 
・鶏肉とじゃがいものインド煮  
・ミルクくずもち ・牛乳

 小松菜(東京) にんじん(千葉) いんげん(沖縄)
 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島) 鶏肉(岩手)
 
 ◇ 今日は東京都産の小松菜を使用しています。

 学校給食週間の日本各地の料理の献立です。

 インド煮は野菜や肉をカレー風味に煮た栃木県の学校給食で登場
 する献立だそうです。栃木県はかんぴょうの産地です。

 学校給食では日本各地の郷土料理や世界の料理など色々な献立を
 取り入れています。

画像1 画像1

1月30日の給食

・ごまごはん ・豆腐と白菜のみそ汁
・ししゃもといかのかりん揚げ 
・大根と茎わかめのしょうが炒め ・牛乳

 ししゃも(アイスランド) 豚肉(岩手) しょうが(高知)
 ごぼう(青森) にんじん(千葉) じゃがいも(鹿児島)
 白菜(茨城) いか(ペルー) 大根(東京) 小松菜(東京)

 ◇東京産の大根と小松菜を使用しました。

 学校給食週間の一汁二菜の和食の献立です。
 給食で和食を食べて、日本の食文化の良さを感じ、未来に
 つなげてほしいと思います。
画像1 画像1

1月29日の給食

・ミートボールスパゲティ 
・キャロットドレッシングサラダ
・フルーツゼリー ・ 牛乳

 豚肉(岩手) にんにく(青森) しょうが(高知) 
 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) セロリ(静岡)
 パセリ(福岡) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎)
 
 全国学校給食週間の麺の献立です。 

 麺の給食が始まったのは、昭和40年ごろといわれています。
 現在では、スパゲティやうどん、中華麺など色々な料理があり
 生徒に人気です。

 「給食室のいちにち」という絵本の「みどり小のフルーツゼリー」を
 十一中にアレンジしてデザートにしました。
画像1 画像1

1月26日の給食

・ごはん ・厚揚げと野菜の中華炒め
・野菜と炒り卵のごまみそ和え ・りんご ・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(千葉) もやし(栃木) キャベツ(愛知)
 ピーマン(茨城) 小松菜(東京) 豚肉(岩手)
 卵(栃木) りんご(長野)

 全国学校給食週間にちなんで、給食の歴史に関する献立です。

 ごはんの給食が始まったのは、昭和50年ごろといわれています。
 当時は月に数回程度でしたが、現在は週に3〜4回、ごはんの献立を
 だしています。和食をはじめ、チャーハンやカレーライスなど様々な
 形で提供しています。
画像1 画像1

1月25日の給食

・スイートポテトースト ・シーフードクリームスープ 
・青菜とじゃこのサラダ ・牛乳

 いか(ぺル―) えび(インド) ほうれん草(東京)
 さつまいも(千葉) にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道)
 じゃがいも(北海道) キャベツ(愛知) もやし(栃木)
 小松菜(埼玉) 

 全国学校給食週間で、給食の歴史に関する献立を提供しています。
 
 パンの給食が始まったのは昭和30年ごろといわれています。
 戦後、小麦粉や脱脂粉乳の支援を受けて給食が再開されました。

 
画像1 画像1

1月24日の給食

・ごはん ・鮭の塩焼き
・野菜のごま和え ・豚汁 ・牛乳

 鮭(北海道) 大根(東京) 豚肉(秋田)
 にんじん(千葉) もやし(栃木) 小松菜(埼玉)
 白菜(群馬) 玉ねぎ(北海道) ごぼう(青森)
 じゃがいも(北海道) 

 ◇ 今日は東京産の大根を使用しました。
 
 学校給食の始まりは、明治22年ごろで、昼食を食べられない子の
 ために、簡単な食事を出したのが始まりといわれています。
 当時は塩むすび・焼き魚・青菜の漬物の献立だったそうです。
画像1 画像1

1月23日の給食

・カレーライス ・ひじきサラダ ・牛乳

 鶏肉(岩手) しょうが(高知) にんにく(青森)
 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道)
 きゅうり(宮崎) にんじん(千葉) キャベツ(愛知)

 1月24日〜31日は全国学校給食週間です。
 絵本の「給食番長」よりカレーライスとひじきサラダの献立を
 取り入れました。図書室に学校給食に関する展示もしました。
画像1 画像1

1月22日の給食

・サーモンバターライス ・ミネストローネ
・豆乳ときな粉のパンナコッタ ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) キャベツ(愛知)
 じゃがいも(北海道) パセリ(千葉) ほうれん草(千葉)
 鮭(北海道) 豚肉(岩手)

 パンナコッタは生クリーム使ったイタリア発祥のお菓子です。
 パンナ(panna)は生クリーム、コッタ(cotta)は煮るという
 意味だそうです。

画像1 画像1

1月19日の給食

・さといもとじゃこのごはん 
・大根とうずら卵の塩そぼろ煮 
・大豆とひじきの五目炒め ・津のかがやき ・牛乳

 大根(東京) にんじん(東京・千葉) 津のかがやき(熊本)
 里芋(埼玉) いんげん(沖縄) 小松菜(東京)
 鶏肉(宮崎) 

 大根は冬が旬の野菜です。春の七草では、すずしろとよばれてい
 ます。今日は東京都でとれた大根を煮ものにしました。

 津のかがやきは熊本県でとれた特別栽培のものです。
 かんきつ類の仲間で、みずみずしく味が濃くておいしかったです。
画像1 画像1

1月18日の給食

・ごはん ・五目卵焼き
・じゃがいものきんぴら ・たら汁 ・牛乳

 たら(北海道) 卵(栃木) 豚肉(岩手)
 にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) いんげん(沖縄)
 ごぼう(青森) じゃがいも(長崎) 大根(東京)
 白菜(東京) ねぎ(東京) 小松菜(東京)

 ◇ 今日は東京産の大根・白菜・ねぎ・小松菜を使用しました。

 たらは冬が旬の魚です。漢字で書くと、魚へんに雪と書いて鱈と
 読むこともあります。たら汁は富山県の郷土料理ともいわれてい
 るそうです。
画像1 画像1

1月17日の給食

・ごはん ・豆腐の韓国風煮
・もやしの香味のり和え ・りんご ・牛乳

 豚肉(秋田) ねぎ(東京) にんにく(青森) しょうが(高知)
 にんじん(千葉) にら(栃木) もやし(栃木)
 小松菜(埼玉) にんじん(千葉) りんご(青森)
 
 ◇ 今日は東京都産の長ねぎを使用しました。

 1月の給食目標は「「食文化について考えよう。」です。日本では、
 伝統的な和食や、世界の料理など様々な料理が食べられています。
画像1 画像1

1月16日の給食

・関西風うどん ・たこぺったん   
・野菜のゆず香りづけ ・牛乳

 ねぎ(東京・茨城) 小松菜(東京) たこ(北海道)
 卵(栃木) にんじん(千葉) キャベツ(愛知)
 しょうが(高知) 大根(千葉) きゅうり(宮崎)
 ゆず(高知) 鶏肉(岩手) 

 阪神・淡路(あわじ)大震災から29年になります。日頃から災害に
 備えて、水や食品を備蓄しておきましょう。備蓄品を実際に食べて、
 非常食の扱い方や味に慣れておくことも大切です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

行事予定表

部活動(運動部)

生活指導部より

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果