一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

5月16日の給食

・ごはん ・さばのみそ煮
・じゃがいもの香味炒め ・ちくわとわかめのすまし汁 ・牛乳

 しょうが(高知) ごぼう(青森) にんじん(徳島)
 じゃがいも(長崎) いんげん(千葉) 長ねぎ(茨城)
 豚肉(岩手) さば(長崎)

 一汁二菜の和食の献立です。和食の主菜となる魚には、成長期に必要な
 カルシウムやたんぱく質が含まれています。
 
画像1 画像1

5月15日の給食

・ガーリックライス ・鶏肉と豆のトマト煮込み
・コロンビア風たらスープ ・牛乳

 にんにく(青森) パセリ(千葉) にんじん(徳島)
 玉ねぎ(佐賀) セロリ(茨城) じゃがいも(長崎)
 キャベツ(神奈川) 鶏肉(宮崎) たら(アメリカ)

 世界ともだちプロジェクトの応援国だったコロンビアの料理です。
 サンコーチョというタラと香辛料が入ったスープと、豆が入った
 煮込み料理です。
画像1 画像1

5月12日の給食

・たけのこごはん ・あじのごま焼き
・新じゃがいものそぼろ煮 ・千草和え ・牛乳

 あじ(長崎) 豚肉(岩手) いんげん(沖縄)
 しょうが(高知) じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島)
 玉ねぎ(長崎) 小松菜(埼玉)

 新じゃがは春にとれるじゃがいもです。皮がうすく、水分が多いのが
 特徴です。煮崩れないように一度、揚げてから煮物にしました。

 昔、目黒区はたけのこの産地として有名で、区内にはいまでもたけのこ
 にゆかりのあるものが受け継がれています。
画像1 画像1

5月11日の給食

・ごはん ・五目豆腐
・切干大根とハムの中華和え ・カラマンダリン ・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(徳島)
 玉ねぎ(北海道) 青梗菜(茨城) 長ねぎ(千葉)
 小松菜(埼玉) 豚肉(岩手) カラマンダリン(愛媛)

 和え物には、カルシウムや鉄分などの不足しやすいミネラルが豊富な
 ひじきや切干大根、小松菜を使っています。

 カラマンダリンは愛媛県でとれたものです。給食では色々な種類の
 かんきつ類をだしています。
画像1 画像1

5月10日の給食

・二色揚げパン(きなこ・ココア)
・わんたんスープ ・マセドアンサラダ ・牛乳

 豚肉(秋田) ほうれん草(東京) じゃがいも(鹿児島)
 にんじん(徳島) 長ねぎ(千葉) もやし(栃木)
 きゅうり(群馬) しょうが(高知)

 マセドアンサラダのマセドアンとはフランス語で「さいの目」という
 意味です。角切りにした野菜が使われています。

 揚げパン発祥は大田区の学校給食といわれています。固くなったパンを
 おいしく食べるために給食の調理員さんが考え出したメニューだそうです。
 
画像1 画像1

5月9日の給食

・グリンピースごはん ・ふくさ卵
・変わり五目豆 ・かぶと豆腐の味噌汁 ・牛乳

 鶏肉(青森) 豚肉(岩手) 卵(栃木)
 小松菜(東京) かぶ(東京) グリンピース(鹿児島)
 にんじん(徳島) 玉ねぎ(長崎) いんげん(沖縄)
 じゃがいも(長崎) 長ねぎ(千葉)

 ごはんに旬の野菜のグリンピースを使っています。さやを給食室で
 むきました。旬のグリンピースは色も香りも味もとても良いです。
 旬のおいしさを味わってほしいです。
 
画像1 画像1

5月8日の給食

・チキンカレーライス ・じゃことこんにゃくのサラダ
・牛乳

 しょうが(高知) にんにく(青森) 玉ねぎ(長崎)
 にんじん(徳島) じゃがいも(長崎) キャベツ(神奈川)
 きゅうり(群馬) 鶏肉(岩手) 

 連休が終わり、学校の生活に戻ってきました。食事をしっかり
 食べることで生活のリズムを整えていけると良いですね。

 サラダにはよく噛んで食べるちりめんじゃこや茎わかめやこん
 にゃくを使っています。
 
 
画像1 画像1

5月2日の給食

・五目ずし ・わかめと鶏肉のうすくず汁
・豆乳抹茶くずもち ・牛乳

 たまご(栃木) 鶏肉(岩手) にんじん(徳島)
 いんげん(千葉) しょうが(高知)
 ねぎ(埼玉) 

 5月2日は八十八夜で茶摘みの時期といわれています。
 5月5日はこどもの日です。端午の節句といわれ、こいのぼりを飾り、
 こどもの健やかな成長を願います。

画像1 画像1

5月1日の給食

・ごはん ・さわら(さごし)のごまごぼうみそ焼き
・やまぶき和え ・さつき汁 ・牛乳 

 
 にんにく(青森) しょうが(高知) ごぼう(青森)
 にんじん(徳島) 小松菜(埼玉) キャベツ(神奈川)
 じゃがいも(長崎) 絹さや(静岡) 豚肉(岩手)
 さごし(韓国) 卵(栃木) 

 五月汁には5月が旬の食材、新じゃがいも、たけのこ、さやえん
どうが入っています。やまぶき和えは、卵を春に咲くやまぶき色の
花にみたてました。 
画像1 画像1

4月28日の給食

・ひじきごはん ・ししゃもの香味ねぎだれ
・もやしとハムのごま酢和え ・ニューサマーオレンジ ・牛乳

 にんじん(徳島) ごぼう(青森) いんげん(鹿児島)
 しょうが(高知) 長ねぎ(埼玉) もやし(栃木)
 小松菜(千葉) 鶏肉(青森) ししゃも(アイスランド)
 ニューサマーオレンジ(静岡)

 大豆・ししゃもなどよくかんで食べてほしい食材を組み合わせました。
 よくかむと深い味わいを感じ、脳や体に良いことがたくさんあります。

画像1 画像1

4月27日の給食

・ごはん ・和風ミートローフ
・じゃがいもと青菜の香味炒め ・若竹汁 ・牛乳

 卵(栃木) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
 しょうが(高知) じゃがいも(長崎) 小松菜(東京)
 玉ねぎ(北海道) かぶ(東京) 鶏肉(宮崎)

 若竹汁は、春が旬のわかめとたけのこを使った献立です。
 目黒区は昔、おいしいたけのこがとれる産地だったそうです。
 昭和のはじめくらいまで、現在の碑文谷あたりでたけのこが
 採れたそうです。

画像1 画像1

4月26日の給食

・ごはん ・厚揚げ入り回鍋肉
・中華風卵とコーンのスープ ・牛乳

 卵(栃木) 小松菜(東京) 豚肉(秋田) しょうが(高知)
 にんにく(青森) 長ねぎ(埼玉) にんじん(徳島)
 玉ねぎ(北海道) キャベツ(神奈川) ピーマン(茨城)
 
 ◇今日は東京都産の小松菜を使用しました。

 回鍋肉は、一度肉を炒めて取り出し、そのあと野菜を炒めて肉をもどす
 ため、2回、鍋を使うということから料理名がついたそうです。
 旬のやわらかい春キャベツをたっぷり使いました。
画像1 画像1

4月25日の給食

・ごはん ・千草やき ・高野豆腐入りきんぴら
・春野菜のみそ汁 ・牛乳

 たまご(栃木) 鶏肉(青森) 豚肉(岩手)
 長ねぎ(埼玉) いんげん(沖縄) にんじん(徳島)
 じゃがいも(長崎) キャベツ(神奈川) 玉ねぎ(長崎)
 さやえんどう(静岡) 

 春野菜のみそ汁には、春が旬の春キャベツ・かぶ・新玉ねぎ・さやえん
 どうを使っています。かぶは東京都でとれたものです。

 千草やきのちぐさには、たくさん入っているという意味があるそう
 です。
画像1 画像1

4月24日の給食

・フィッシュサンド ・春キャベツのクリームスープ
・カラマンダリン ・牛乳

 メルルーサ(アルゼンチン) カラマンダリン(三重)
 キャベツ(神奈川) パセリ(千葉) 
 じゃがいも(長崎) にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
 鶏肉(宮崎)

 春にとれるキャベツは、巻きがゆるくやわらかいのが特徴です。
 形が丸いので「頭」という意味から名前がついたそうです。
画像1 画像1

4月21日の給食

・ごはん ・さわらの香味焼き ・春野菜の炊き合わせ
・かきたま汁 ・牛乳

 しょうが(高知) ねぎ(埼玉) にんじん(徳島)
 じゃがいも(鹿児島) ふき(群馬) いんげん(千葉)
 さわら(長崎) 卵(栃木) 鶏肉(宮崎)

 春野菜の炊き合わせには、新たけのこやふき、新じゃがなどの野菜が
 入っています。春の香りを楽しんでほしいです。
画像1 画像1

4月19日の給食

・カレーライス ・ミモザサラダ ・牛乳

 卵(栃木) 豚肉(秋田) しょうが(高知) にんにく(青森)
 玉ねぎ(佐賀) にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島)
 キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬)

 年生は十一中学校に入学して初めてのカレーライスです。手作りのブラウン
 ルウと給食室でよ〜く炒めた玉ねぎでコクをだしています。
画像1 画像1

4月18日の献立

・卵入り鮭わかめご飯 ・豚汁
・のり塩大豆 ・牛乳
 
 鮭(北海道) 卵(栃木) 豚肉(岩手) にんじん(徳島)
 ごぼう(青森) じゃがいも(鹿児島) 里芋(埼玉)
 大根(東京) ねぎ(東京) 小松菜(東京)

 ◇東京都産の大根と長ねぎと小松菜を使用しました。
画像1 画像1

4月17日の給食

・胚芽チーズトースト ・ポークビーンズ
・パリパリサラダ ・牛乳

 パセリ(千葉) にんにく(青森) 玉ねぎ(佐賀)
 にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島) 小松菜(埼玉)
 きゅうり(群馬) しょうが(高知) 豚肉(岩手)
 
 パリパリサラダは上げたワンタンの皮がサラダにトッピングされて
 います。小学校でも人気のメニューだそうです。
画像1 画像1

4月14日の給食

・ごまごはん ・鮭の西京焼き
・じゃがいもの五目塩炒め ・わかめと生麩のすまし汁 ・牛乳

 ねぎ(東京) 小松菜(東京) しょうが(高知) にんじん(徳島)
 じゃがいも(長崎) いんげん(沖縄) 鮭(北海道)
 豚肉(岩手) 

 十一中のみなさんの入学と進級をお祝いした献立です。すまし汁に桜の
 形の生麩をいれました。鮭は成長して川に戻ってくるので縁起の良い魚
 といわれています。
画像1 画像1

4月13日の給食

画像1 画像1
・ゆかりじゃこごはん ・肉じゃが
・野菜ののりおかか和え ・グレープゼリー ・牛乳

 にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道)
 いんげん(沖縄) 小松菜(東京) もやし(栃木)
 豚肉(岩手) 

 給食では、ふりかけもゼリーも給食室で手作りしています。
 肉じゃがはもともとシチューを作ろうとして、できた料理といわれて
 います。現在では和食の定番料理となっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

行事予定表

部活動(運動部)

生活指導部より

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果