一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

1月22日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ドライカレー
・白菜のサラダ
・果物(いよかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食は「ドライカレー」です。ドライカレーとは、普通「カレーピラフ」のことを言いますが、日本では今日のカレーのように、汁気がなくなるまで煮込んだひき肉のカレーのことも「ドライカレー」と呼びます。
 「白菜のサラダ」は、マヨネーズにヨーグルトを混ぜたソースをあえて作りました。こうすることで、マヨに酸味とまろやかさが加わり、カロリーも抑えることができます。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、白菜:西東京市
玉葱:北海道
ピーマン:宮崎県
りんご:青森県
パセリ:香川県
いよかん:愛媛県
豚ひき肉:岩手県

1月21日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・味噌煮込みうどん
・海鮮じゃがまる揚げ
・もやしのナムル
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食「味噌煮込みうどん」は、愛知県・名古屋の郷土料理です。名古屋近辺で多く製造・消費される豆味噌は、他の地域の米味噌や麦味噌に比べて煮込んだ際に風味が落ちにくいため、名古屋では味噌をベースにした濃い味の料理が多いのだそうです。給食でも登場する味噌カツなどもそのひとつです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱、白菜:八王子市
                小松菜:葛飾区
にんにく:青森県
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
じゃがいも:北海道
もやし:神奈川県
たこ:中国
いかげそ:青森県
鶏むね肉:鳥取県

1月18日(土)の給食と食材産地

画像1 画像1
・こんぶ入りご飯
・沢煮わん
・ぎせい豆腐 あんかけ
・野菜と揚げのお浸し
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜は「擬製(ぎせい)豆腐」という、豆腐を使った精進(しょうじん)料理です。くずした豆腐を元の形にまねて作るところから、この名前が付いています。水気をしぼった豆腐に、野菜類と溶き卵を混ぜて味をととのえ、卵焼きと同じように焼いて作ります。優しい味ですので、甘ずっぱいタレをかけて食べてください。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、大根、小松菜:西東京市
ごぼう:青森県
いんげん:沖縄県
パセリ:千葉県
もやし:栃木県
玉葱:北海道
豚小間肉、豚ひき肉:岩手県
たまご:青森県

1月17日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・五目ラーメン
・フルーツみつ豆
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のメインは「五目ラーメン」です。ラーメンは中華そばの代表のように思われがちですが、実は、中国には「ラーメン」という名前の料理はありません。ラーメンは日本で作り出され、愛されている日本の中華そばなのです。刃物を使わずに手で引き伸ばして作った麺のことを中国語で「拉麺(ラーミエン)」と言いますが、ラーメンという名前はこれに由来すると言われています。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
                長葱:八王子市
たけのこ:熊本県
もやし:栃木県
にら:高知県
玉葱:北海道
キウイフルーツ:福岡県
赤えんどう豆:北海道
豚肩小間肉:鹿児島県
豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県
たまご:青森県

1月16日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ご飯
・いなだの照り焼き
・揚げじゃがのそぼろ煮
・青菜ともやしの梅肉和え
・牛乳


《本日のおたより》
 今日の照り焼きには、ぶりの小型の「いなだ」という魚を使いました。ぶりは「出世魚(しゅっせうお)」といって、成長するに従って「いなだ→わらさ→めじろ→ぶり」という風に名前が変わる魚です。出世魚はめでたいお魚として、昔からお祝いの食事などに使われてきました。現在でも地域によって、娘が結婚した年に、嫁ぎ先に大きなぶりを贈るならわしがあるそうです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:世田谷区
                小松菜:西東京市
じゃがいも:長崎県
玉葱:北海道
いんげん:沖縄県
もやし:栃木県
いなだ:境港
鶏ももひき肉:宮崎県

1月15日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・二色サンド(食パン&いちごジャム、黒砂糖食パン&マーガリン)
・白菜のシチュー
・パンの耳のかりんとう
・ジョア

《本日のおたより》
 今日のメインは「白菜のシチュー」。白菜はビタミンCが豊富で、風邪予防や免疫力アップに効果的な野菜です。体調を崩しがちな今の時期、特に受験を控えた3年生にオススメの食材です!栄養価が高い旬の時期に、たっぷりとりましょう。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、白菜:西東京市
玉葱:北海道
パセリ:千葉県
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県

1月14日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・麻婆丼
・冬瓜とわかめのスープ
・果物(オレンジ)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のスープには「冬瓜(とうがん)」という野菜を使っています。冬瓜は、ラグビーボールのような形をしたウリの仲間で、大きいものは1個4〜5kgにもなります。名前に「冬」がつきますが、旬は夏で、保存がきき冬場でも利用できるところから「冬瓜」と名付けられました。体内の余分な塩分や老廃物を排出する作用があり、中国では生薬としても使われていました。

【本日の使用食材】
しょうが:高知県
にんにく:青森県
にんじん:千葉県
玉葱:北海道
長葱:埼玉県
にら:高知県
とうがん:沖縄県
ネーブルオレンジ:和歌山県
カットわかめ:韓国
たまご:青森県
豚ひき肉:鹿児島県
豚肩小間肉:鹿児島県

1月10日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・わかめご飯
・みそ汁
・キャベツメンチ
・青菜ともやしのごま和え
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは「キャベツメンチ」です。メンチカツは、明治時代に浅草の洋食店が「ミンスミートカツレツ(minced meat cutlet)」として販売したのが始まりとされている、日本生まれの料理です。今日のメンチは、お肉にたっぷりのキャベツを混ぜ込んで、ふんわりした食感に仕上げています。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→白菜、小松菜:西東京市
玉葱:北海道
キャベツ:愛知県
もやし:神奈川県
わかめ:韓国
たまご:青森県
豚ひき肉:岩手県

1月9日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・七草雑炊
・大根と鶏団子の煮物
・白玉ぜんざい
・牛乳

≪本日のおたより≫
 あけましておめでとうございます。今年も残さず給食を食べてくださいね!
 さて、7日には「七草がゆ」を食べましたか?これを食べると年間の邪気を除き、万病を防ぐといわれ、奈良時代から食べられてきました。新年最初の給食も、十一中生の健康を願い、春の七草を使った「七草雑炊」にしました。(給食では7種類揃えるのが難しいので、せり、すずな、すずしろの3種類を使いました。)

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→三浦大根、白菜、長葱:世田谷区
                にんじん、かぶ:西東京市
しょうが:高知県
茹でたけのこ:福岡県
せり:宮城県
鶏むね肉:徳島県
鶏ひき肉:徳島県
むきえび:マレーシア
たまご:青森県
小豆:北海道

12月26日〜28日 スキー教室食材産地

スキー教室の食事の使用食材産地をアップしました。

スキー教室 使用食材産地

12月25日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・パングラタン
・オニオンスープ
・コールスローサラダ
・ヨーグルトババロア
・牛乳

《本日のおたより》
 今日はクリスマスということで、給食はスペシャルな新メニュー「パングラタン」です。パンの中身をくりぬいて器を作り、その中にトマト味のソースとチーズを詰めて焼き、グラタンにしました。器ももちろん食べられます!味と食感を楽しんでください。クルトンはお好みでスープやサラダに使ってください。
 明日から冬休みです!皆さん健康に気を付けて良いお年を迎えてください!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:世田谷区(グラタン)、
                      西東京市(スープ、サラダ)
にんにく:青森県
セロリ:静岡県
玉葱:北海道
パセリ:千葉県
長葱:埼玉県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
りんご:長野県
トマトホール缶:イタリア
ひよこ豆:アメリカ
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
豚もも肉:鹿児島県
ゲンコツ:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県

12月24日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・おでん
・もやしのナムル
・牛乳


《本日のおたより》
 今日のオススメは「おでん」。おでん(御田)とは「煮込み田楽(でんがく)」を略した呼び方です。もともと田楽とは、焼き豆腐やこんにゃくに味噌を塗ったものでしたが、江戸時代後期にはこんにゃくを焼かずに醤油味で煮込むようになり、煮込みおでんと呼ばれるようになりました。味付けは、関東は昆布やかつおだしを使った濃いめの醤油味で、関西は鶏ガラスープを使った薄味です。(今日は関東の味です。)

【本日の使用食材】
大根:千葉県
メークイン:北海道
もやし:栃木県
しょうが:高知県
たまご:青森県

12月20日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ほうとう
・キャベツの即席漬け
・はちみつゆずゼリー
・牛乳


《本日のおたより》
 明後日22日は「冬至(とうじ)」です。冬至は、1年で一番昼が短くなる日で、この日は昔から、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べる習慣があります。

☆ゆず湯→冬至と湯治(湯につかって病を治す、という意味)がかかっています。また、ゆずだけに「融通(ゆうずう)が利くように」との願いが込められています。
☆かぼちゃ→カロチンなどのビタミン類が豊富な野菜です。冷蔵庫がなかった時代には、保存がきく野菜として、冬の貴重な栄養源でした。

今日の給食は、この冬至にちなんで、ゆずとかぼちゃを使ったメニューにしました。私達も先人の知恵や願いをしっかり受け継いでいきたいですね。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→大根、にんじん、長葱:西東京市
                白菜、小松菜:八王子市
ごぼう:青森県
かぼちゃ:鹿児島県
キャベツ:愛知県
ゆず:高知県
里芋:愛媛県
鶏もも肉:徳島県

12月19日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ムロアジのそぼろ丼
・卵とコーンのスープ
・果物(りんご)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の給食は東京産の食材を使った新メニュー「ムロアジのそぼろ丼」です。「島のオススメ給食」として、八丈島の栄養士さんがレシピを教えてくださいました。八丈島でとれたムロアジのミンチを、にんじんやごぼうといった根菜類と一緒に甘辛く炒めてあります。 また、本日19日は「食育の日」ですので、各クラスの衛生委員が書いた「食育目標」をいつも以上に意識しましょう!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→ムロアジ:八丈島
                にんじん:西東京市
ごぼう:青森県
ゆでたけのこ:福岡県
いんげん:長崎県
りんご:青森県
鶏ガラ:山梨県
ホールコーン缶:アメリカ
たまご:青森県

12月18日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・菜飯 ・豚汁
・焼きししゃものごまだれ
・辣白菜(ラーパーツァイ)
・牛乳

《本日のおたより》
 副菜の「辣白菜(ラーパーツァイ)」は、中華の四川料理で前菜に用いられる白菜の甘酢漬けです。「辣(らつ)」という字は「からい」という意味で、今日の白菜も、甘酢とショウガにラー油を加えてピリ辛に仕上げています。
 さて、今日は8のつく日ですので、食後は歯みがきを忘れずにしましょう!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、大根、里芋:世田谷区
                小松菜、白菜:西東京市
ごぼう:青森県
長葱:埼玉県
豚肉:岩手県
ししゃも:ノルウェー

12月17日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・セサミトースト
・アルペンエッグシチュー
・果物(はれひめ)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の給食は、うずらの卵を雪山に見立てた「アルペンエッグシチュー」です。十一中は来週冬休みに入るとすぐスキー教室がありますので、参加する人はそのゲレンデに思いをはせながら味わってみてもいいですね。明日か明後日には東京でも雪の予報が出ていますので、風邪などひかぬよう気を付けてください!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:八王子市
じゃがいも:北海道
玉葱:北海道
パセリ:千葉県
マッシュルーム水煮:山形県
うずら卵:山梨県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
鶏むね肉:徳島県
鶏ガラ:山梨県
はれひめ:愛媛県

12月16日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・根菜のカレー
・キャベツとコーンのサラダ
・果物(りんご)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは「根菜のカレー」です。ごぼうやれんこん、さといも、にんじんといった、冬においしい根菜類をたくさん使っています。食物繊維を多く含んだ野菜ばかりなので、自然と噛む回数も多くなると思います。あわててかき込まず、ゆっくり食べましょう。
 和風のカレーに合わせて、サラダは味噌ドレッシングで作りました。

【本日の使用食材】
玉葱:北海道
にんにく:青森県
しょうが:高知県
ごぼう:青森県
れんこん:佐賀県
にんじん:千葉県
里芋:愛媛県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
りんご:青森県
ホールコーン缶:アメリカ
豚小間肉:岩手県
豚骨:岩手県

12月13日(金)の給食と食材産地 その2

画像1 画像1
《1年生》
・わかめご飯
・春雨とニラのスープ
・鶏の唐揚げ
・大根とじゃこのサラダ

【本日の使用食材】
長葱:埼玉県
にら:高知県
しょうが:高知県
大根:千葉県
にんじん:千葉県
小松菜:東京都
鶏むね肉:宮崎県
鶏もも肉:宮崎県
ちりめんじゃこ:瀬戸内

12月13日(金)の給食と食材産地 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
《3年生》
バイキング給食
主食:わかめおにぎり、チョコチップパン、スパゲティナポリタン
主菜:鶏の唐揚げ、花シュウマイ、鮭の塩焼き、じゃがいもとひき肉のチーズ焼き
副菜:大根とじゃこのサラダ、シーザーサラダ
デザート:クリスマスツリー風カップケーキ、フルーツゼリー、白玉ぜんざい
汁物:春雨とニラのスープ
飲物:牛乳


《バイキング給食の約束&マナー》
・主食(黄色)、主菜(赤)、副菜(緑)をバランスよく、栄養量を考えて選びましょう。(最初は決められた数の範囲で料理を選んでください!)
・自分が食べられる量を取り、取ったものは残さないようにしましょう。最初に取った料理を全部食べ終えた人から、あまった料理をおかわりしても構いません。
・後から取る人のことを考え、取る量や取り方に気を配りながら取りましょう。
・教室の移動や料理を取るときは、静かに行いましょう。
・いつもの給食とは違った雰囲気の中で、食事や会話を楽しみましょう。
・調理員の皆さんや、会場設営をしてくださった主事さん方への感謝の気持ちを忘れずに!!


【本日の使用食材】
ミニトマト:愛知県
パセリ:千葉県
レモン:愛媛県
長葱:埼玉県
にら:高知県
しょうが:高知県
大根:千葉県
にんじん:千葉県
小松菜:東京都
玉葱:北海道
ピーマン:高知県
キャベツ:愛媛県
じゃがいも:北海道
きゅうり:群馬県
セロリ:静岡県
ミント:東京都
鶏むね肉:宮崎県
豚ひき肉:鹿児島県
鶏もも肉:宮崎県
ベーコン:茨城県、群馬県、埼玉県
ちりめんじゃこ:瀬戸内
塩鮭:チリ
たまご:青森県
小豆:北海道
わかめ:韓国
緑豆春雨:タイ
糸削り:鹿児島県

12月12日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・八宝麺
・アップルパイ
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のデザートは「アップルパイ」です。アップルパイはアメリカを代表するデザートで、日本人にとってのみそ汁と同じように、「おふくろの味」を連想させる料理なのだそうです。普通はパイ生地の台に砂糖煮にしたりんごを詰めて焼きますが、給食ではホールのパイは作れないので、一人分ずつカットして焼いたパイ生地に、あとからりんごジャムを挟んで作りました。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→白菜、長葱、小松菜:西東京市
たけのこ:熊本県
にんじん:千葉県
玉葱:北海道
もやし:栃木県
りんご(紅玉):長野県
いか:北太平洋
むきえび:マレーシア
豚肩肉:鹿児島県
鶏卵:青森県
うずら卵:山梨県
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

給食だより

親師会だより

献立表

親師会月報

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果