一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

1月31日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・シュリンプバーガー
・ミネストローネ
・果物(ぽんかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは「シュリンプバーガー」です。「シュリンプ(shrimp)」とはエビのことで、エビの入ったクリームコロッケを手作りし、パンにはさみました。お好みでソースをかけてください。
 月末になり、インフルエンザと胃腸炎が流行しています!睡眠・食事・手洗いうがいをしっかりして、体調を整えましょう!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→キャベツ:世田谷区
            にんじん:西東京市
キャベツ:世田谷区、愛知県
玉葱:北海道
じゃがいも:長崎県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
ぽんかん:愛媛県
ホールコーン缶:アメリカ
トマトホール缶:イタリア
冷凍グリンピース:ニュージーランド
たまご:青森県
鶏もも肉:宮崎県
豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県
冷凍むきえび:ミャンマー

1月30日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・深川飯
・ムロアジのつみれ汁
・小松菜のごま和え
・牛乳

《本日のおたより》
 給食週間最終日の今日は、東京都に縁の深いメニューを集めました。「深川飯」は東京下町の郷土料理。かつて深川一帯の漁師の家であさりなどの貝類を売っていたので、江戸っ子の食べ物として深川飯が作られました。また、ムロアジは東京都八丈島の、小松菜は小松川(江戸川区)の名産です。これからも、給食で様々なメニューを取り入れながら、皆さんに食の大切さを伝えて行けたらと思います。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
            小松菜:江戸川区
            ムロアジ:八丈島
ごぼう:青森県
大根:徳島県
長葱:千葉県
たまご:青森県
あさりむき身:中国
いかすり身:京都府
油揚げ、絹ごし豆腐(原料):アメリカ、佐賀県

1月29日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ソフト麺のミートソース
・和風サラダ
・コーンのドーナツ
・牛乳


《本日のおたより》
 今日は懐かしの給食メニュー「ソフト麺」です。ソフト麺は1960年代、当時パンのみだった学校給食の主食を増やすために開発され、東京都が給食に採用してから各地に広がっていきました。一人分ずつ袋に入れられ、蒸し上がった状態で業者さんから納品されます。今日はお皿をどんぶりにしましたので、先にソースをよそい、そこに袋から出した麺を加えて混ぜながら食べてください。

《栄養士のつぶやき》
 明日まで全国学校給食週間の期間中ということで、今日は懐かしのソフト麺にしました。毎年この給食週間中に1回だけ出している珍しいメニューです。
 先生や主事さん方には、子どもの時に食べていたので懐かしいという方が多くいました。「袋を開けるところが一番楽しい!」という声も聞かれました。(実はかくいう栄養士は、現役小中学生の頃の給食ではソフト麺は食べたことはなく、本校の給食で初めて食べました。また、関東地方以外の出身の方は食べたことがないという方もいました。)
 生徒達も物珍しそうに袋から出し、かき混ぜていました。また、袋に入っているので「いつもよりあったかい!」と感動している生徒もいました。(いつものスパゲティはやはり教室で食べる頃には冷めてしまっているようです…大変申し訳ないです…(^_^;))
 今日は特に2年生で欠席・早退者が多かったので、元気な子たちはその子たちの分までがんばって食べてくれていました。サラダもいつもより残が少なかったです!


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市、八王子市
にんにく:青森県
玉葱:北海道
セロリ:静岡県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
大根:徳島県
豚ひき肉:鹿児島県
たまご:青森県
トマトホール缶:イタリア
ホールコーン:アメリカ

1月28日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ビビンバ
・麩のおすまし
・果物(りんご)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食は、韓国料理の「ビビンバ」です。正式には「ビビンパプ」といい、ビビンは「混ぜ」、パプは「ご飯」を表します。(「パプ」はほとんど「バ」に近い音で発音されるので、日本では「ビビンバ」という表記が一般的です。)ご飯にひき肉・卵のそぼろ・ナムルの3種類の具を乗せたら、スプーンでよく混ぜて食べてください。

【本日の使用食材】
小松菜:東京都江戸川区
しょうが:高知県
大根:徳島県
もやし:栃木県
にんじん:千葉県
サンふじりんご:青森県
たまご:青森県
豚ひき肉:鹿児島県
鶏むね肉:宮崎県

1月25日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・手作りナン・チョレソース
・わんたんスープ
・果物(いよかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食は「手作りナン・チョレソース」です。ナンは北インド地方の料理で、わらじ型の平たいパンです。本場では、タンドリーチキンを焼くタンドールという窯の内側に貼り付けるようにして焼くそうです。(給食では普通のオーブンで焼きます。)チョレソースは、ひよこ豆のピリ辛ソースです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、長葱:西東京市
            長葱:八王子市
玉葱:北海道
たけのこ:福岡県
もやし:神奈川県
にら:長崎県
トマト:愛知県
ホールトマト:イタリア
いよかん:愛媛県
ひよこ豆:アメリカ
豚小間肉:岩手県
豚ひき肉:岩手県
たまご:青森県

1月24日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・おにぎり(わかめ・ゆかり)
・田舎汁
・鮭の塩焼き
・白菜のゆず漬け
・牛乳

《本日のおたより》
 本日1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。明治22年に山形県の小学校で、貧困児童を対象に出された食事が学校給食の始まりと言われています。そこで本日の給食は、明治時代当時に出されていた給食メニュー「おにぎり、鮭の塩焼き、漬物」を再現してみました。(栄養バランスを考え汁物を追加しています。)学校給食の歴史に思いをはせながら食べて欲しいと思います!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→白菜:西東京市
ごぼう:青森県
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
里芋:愛媛県
長葱:埼玉県
小松菜:埼玉県
ゆず:高知県
鮭:北海道
油揚げ、絹ごし豆腐(原材料):アメリカ、佐賀県

1月23日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・みそ煮込みうどん
・ブロッコリーのお浸し
・きな粉とごまのヘルシーケーキ
・牛乳

《本日のおたより》
 「みそ煮込みうどん」は、愛知県名古屋の名物料理です。かつお節のダシをきかせた、八丁味噌仕立ての濃い汁が特徴です。名古屋圏で製造・消費される八丁味噌などの豆味噌は、他の地域の麦味噌や米味噌に比べて、煮込んだ際に風味が落ちにくいため、名古屋では味噌ベースにした料理が多いのだそうです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱、にんじん:西東京市
大根:神奈川県
白菜:和歌山県
小松菜:埼玉県
ブロッコリー:愛知県
油揚げ、おから(原材料):アメリカ、佐賀県
鶏もも肉:徳島県
たまご:青森県
鰹糸削り:鹿児島県
蜂蜜:アルゼンチン

1月22日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・キーマカレー
・キャベツとコーンのサラダ
・果物(りんご)
・牛乳

※本日の給食ですが、1月献立表に「果物」の表記がありませんでした。大変申し訳ありませんでした。

《栄養士のつぶやき》
 今日は先生方が全員午後一番で出張ということで、早く下校するために給食の時間も慌ただしく過ぎてしまいました。
 実は今日1月22日は「カレーの日」という記念日です。1982年、全国学校栄養士協議会が、学校給食開始35周年を記念して1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決め、この日、全国の小中学校でカレーが出されたのだそうです。当時はまだ米飯給食の回数が今ほど多くはなく、カレーは1番楽しみなメニューだったのかもしれませんね。
 これにちなんで、本校の今日の給食はキーマカレーでした。時間がない中、頑張って平らげてくれました。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:八王子市
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉葱:北海道
セロリ:福岡県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
りんご(調理用、生食用):青森県
トマトホール缶:イタリア
ホールコーン:アメリカ
ベーコン:静岡県
豚ひき肉:岩手県
鶏ガラ:山梨県

1月19日(土)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・みそ汁
・れんこん入りハンバーグ
・大根と小松菜のナムル
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜は「れんこん入りハンバーグ」です。ひき肉と一緒に、みじん切りにしたれんこんやお豆腐を練って作った、サッパリとしたハンバーグです。予想以上に大きく出来てしまいましたが、おいしいのでたくさん食べてください!別出しのタレをかけて食べてください。

《栄養士のつぶやき》
 本日のナムルですが、大根葉が手に入らなかったため、代わりに小松菜と大根の根のほうを使用いたしました。申し訳ありませんがご了承ください。
 今日のハンバーグには絞り豆腐を混ぜましたが、量が多すぎたのか、思っていた以上に大きくなってしまいました。(しかも焼いてもあまり縮まない…)生徒達は「おいしそう!」という子もいれば、「ハンバーグじゃない!さつま揚げじゃん!」という子もいたりと、見た目に関しては賛否両論でした。しかし、おかわりの時間になるとたくさんの生徒が食缶の前に集まっていました。「さつま揚げ」と言っていた子も、ちゃっかり2個目をゲットしていました。
 また、今日は学校公開日ということで、給食の配膳の様子をご覧になっている保護者の方もいらっしゃいました。お子さんが給食当番をしている姿などなかなか見る機会がないと思いますので、公開日にはぜひ給食の時間ものぞいてみてください。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱、にんじん:西東京市
大根:徳島県
玉葱:北海道
れんこん:千葉県
小松菜:東京都
たまご:青森県
豚ひき肉:岩手県
鶏ひき肉:鳥取県
絞り豆腐、油揚げ(大豆):アメリカ、カナダ、福岡県
煮干し:広島県

1月18日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ロールトースト
・ブルーベリージャムサンド
・白菜のシチュー
・パンの耳のラスク
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは、旬の白菜をたっぷり使った「白菜のシチュー」です。白菜はビタミンCがたっぷりで、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップにも効果的な葉野菜です。ちなみに、今日の白菜は東京都八王子市、にんじんは西東京市でとれたものです。東京の冬の味覚を楽しんでください!

《栄養士のつぶやき》
 「ロールトースト」は、耳を切った食パンにハムとチーズをのせてくるくると巻き、ホイルに包んで焼いたシンプルなメニューで、栄養士も初めて出しました。このメニューが出てくる前に、生徒達や先生の間で「ロールトーストとは一体どんなメニューなんだ!?」と議論がなされていたようで、「ロールパンをトーストしたものじゃないか?」など予想していたと生徒が聞かせてくれました。今日実際のロールトーストを見て、「ロールってこういうことだったのかー!」と納得してくれたようでした。
 切った耳の方は、無駄なくラスクに使いました。こちらも定番の人気メニューです。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→白菜:八王子市
            にんじん:西東京市
玉葱:北海道
パセリ:千葉県
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
ポークハム:千葉県、群馬県

1月17日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・他人丼
・わかめスープ
・果物(ぽんかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のメインは「他人丼」です。鶏肉と卵で作る「親子丼」に対して、豚肉または牛肉と卵で作るので、親子ならぬ他人であるとしゃれた料理です。(給食では豚肉を使っています。)玉葱がたくさん入っているので、全体的に甘めの仕上がりになっています。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱:世田谷区
            にんじん:西東京市
玉葱:北海道
糸三つ葉:千葉県
ぽんかん:愛媛県
豆腐(大豆):アメリカ、カナダ、福岡県
たまご:青森県
豚小間肉:鹿児島県

1月16日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・じゃこ入りわかめご飯
・さわらの照り焼き
・揚げじゃがのそぼろ煮
・青菜の梅肉和え
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のお魚は「鰆(さわら)」です。さわらの旬は、秋から春にかけてで、漢字からも分かるように特に春の魚として知られています。古来の日本では冠婚葬祭に使ってきた魚で、煮物に焼き物にと、懐石料理につきものの魚です。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→小松菜:西東京市
            にんじん:八王子市
じゃがいも:長崎県
玉葱:北海道
いんげん:沖縄県
梅干し:和歌山県
鰹糸削り:鹿児島県
鶏もも挽肉:宮崎県
本さわら:東シナ海
ちりめんじゃこ:鹿児島県

1月15日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・醤油ラーメン
・華風野菜
・果物(きんかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のメインは「醤油ラーメン」です。チャーシューも給食室で煮込んで手作りしています。ラーメン屋さんなどと比べると給食のラーメンは少し薄味ですが、やはりいつもの給食よりは塩分が多く含まれています。気になる人は汁を全部飲まないようにするなど、工夫してみてください。
 デザートのきんかんは、のどの風邪に効果的です。皮が一番甘いです!

【本日の使用食材】
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉葱:北海道
長葱:千葉県
にら:高知県
にんじん:千葉県
もやし:栃木県
大根:徳島県
きゅうり:宮崎県
きんかん:宮崎県
ホールコーン:アメリカ
しなちく:中国
豚肩ロース:鹿児島県
豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県

1月11日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・胚芽パン
・シシカバブ
・青のりポテト
・シーザーサラダ
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜は、串焼きのケバブ「シシカバブ」です。「シシ」は串、「カバブ」は焼き肉を意味しています。中東やその周辺の地域でよく食べられています。国によって呼び方は違いますが、日本ではインドの「シークカバーブ」が早くに紹介され、それがトルコ風になまった「シシカバブ」という名前で親しまれてきました。


【本日の使用食材】
玉葱:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知県
きゅうり:千葉県
赤ピーマン:高知県
黄ピーマン:愛知県
青のり:愛知県
鶏挽き肉:鳥取県
豚挽き肉:岩手県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県



感嘆符 1月10日(木)の給食と食材産地 & 新年からの食物アレルギー対応

画像1 画像1
・スパゲティ海の幸クリームソース
・レンズ豆のスープ
・果物(ゴールドキウイ)
・ジョア

《本日のおたより》
 本日のオススメは、ホタテの貝柱とエビをたっぷり使った「スパゲティ海の幸クリームソース」です。ソースは水を少なめにして牛乳を多く使ったので、いつものクリームソースより濃厚な仕上がりになっています。


《栄養士のつぶやき》
 冬休みも終わり、生徒達は皆元気に登校し給食もよく食べていて、教職員一同ほっとしています。

 昨年末には、都内の小学校で給食時の食物アレルギーにより児童が亡くなるという悲しい事故が起きてしまいました。おかわりの際に該当食材を除去していないものを食べてしまったということでしたが、このようなことはどこの学校でも起こりうることだと思います。
 この事故を受け、本校でも万全を期すために、昨日から各クラスのワゴンに「○○さん 除去食あります!」と書いた札を付け、該当生徒が自分で給食エレベーター前まで取りに行き調理員から直接受け取るという方法に変更いたしました。アレルギーの生徒本人には手間を増やしてしまい申し訳ないのですが、調理側としては除去食が確実に該当生徒に渡ったことが確認できたり、渡す際にコミュニケーションが取れる(「おかわりが給食室にあるよ」など伝えることも出来る)などのメリットがあり、より安全に給食を提供するにはベストと考え、このように致しました。
 お互いに慣れるまでは大変かと思いますが、保護者の皆様にもご理解いただければ幸いです。また、アレルギーのない生徒も、アレルギーを持つ生徒への理解や配慮が必要な場面もありますので、そういったこともご家庭で話題にしていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
 

【本日の使用食材】
玉葱:北海道
にんじん:千葉県
パセリ:静岡県
スパゲティ:カナダ、アメリカ
レンズ豆:アメリカ
ゴールドキウイ:愛媛県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
鶏むね肉:鳥取県
鶏ガラ:山梨県
ホタテ貝柱:北海道
むきえび:インドネシア

1月9日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・七草雑炊
・ヘルシー花しゅうまい
・ごまきゅうり
・白玉ぜんざい 
・牛乳

《本日のおたより》
 あけましておめでとうございます。今年もおいしい給食をつくるよう給食室一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。今年初の給食は、春の七草を使った「七草雑炊」です。正月7日にこの七草を使ったかゆを食べると、年間の邪気を払い、万病を防ぐと言われ、奈良時代から食べられてきました。給食では七種類そろえるのが難しいので、せり・すずな・すずしろの3種を使いました。


【本日の使用食材】
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
たけのこ:福岡県
大根:神奈川県
白菜:茨城県
かぶ:埼玉県
長葱:千葉県
せり:埼玉県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
玉葱:北海道
あずき:北海道
絹豆腐、おから(大豆):アメリカ、カナダ、福岡県
たまご:青森県
鶏むね肉:鳥取県
豚ひき肉:岩手県
むきえび:インドネシア
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果